ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月21日

5/18(土)嵐山フィッシングエリア


嵐山フィッシングエリアの新名物(?)夫婦てるてる坊主(最近子宝に恵まれたらしい)です。

トラウトシーズンも残り僅か、出撃するかどうか微妙でしたが行けそうなので出撃です。

事前に同僚N君の前で行ったルーレット結果から


ボトムスプーンで


10尾

最近めっきり暑くなってきましたので好都合ですな

と、いうわけでいつも通りの9:00到着、シーズンも終盤ということでお客さんもまばらな状況。いつも通りの旧桟橋へ

ボトムのスプーンといってもズル引き、デジ巻き、バンプ等様々なメソッドがありますが最初にどれを試すかでいつも悩みます。有名トーナメンターの方々も各々こだわりがあるところですね。
私は基本的にズル引き→デジ巻き→バンプです。

この日は悩んだ挙句ペンタ3.2gのズル引きからスタート。

アタリはありますが乗りそうなアタリは出ず、デジ巻きへ移行。

同じく乗りそうに無いアタリですがアタリの数が段違いに多い。

ならばという事でデジ巻きでアタリがあればズル引きにシフト作戦で


ファーストフィッシュ!(1/10)

1尾釣って周りがそわそわしだしたのか


デジ巻きだけで喰ってくれる楽な展開に(2/10)


1/4回転ずつのハイテンポデジ巻きが好調でした(3/10)


暑くなってきましたが(4/10)


まだまだ嵐山のトラウトは元気いっぱいですね!(5/10)

僅か30分で5尾と上々の滑り出しです。余裕をかまして大好きな巻きスプーンを試してみる事にしましたが…

明らかに交通事故な単発のみでからっきしです

クランクも深めのレンジ、ザンムDRやパニクラDRでポツポツ。

結構な時間を費やしてしまっていたのでボトムスプーンへ戻ります。


先程の勢いはなくなりましたが(6/10)


巻きよりは効率が良さそうです。(7/10)


相変わらずデジデジ一辺倒(8/10)

残り2尾となって少々ペースが落ちてきたのでAエリアの土手から狙ってみる事に。結構高さがあるのでランディングが面倒なのですが…


流石にスレてないのでアタリが深い(9/10)


いただきます!(10/10)

お題達成!

今回はまずまずの時間を残して達成できましたよ

その後スタッフすぬ太郎さんと恒例(?)のコーヒーマッチ開催、巻きスプーン対決でしたが…

お互いノーフィッシュでノーコンテスト

流石にこのどピーカンの真昼間に巻きスプーンは厳しかったです…

後程お題を変えて再勝負という事になりお題探しに色々やってみます。

先ずはミノー

異常無し!

やっぱりボトムか…ならばメタルバイブ!シャドウアタッカー3gダークオリーブで

チョン、チョン、ゴン!

お、いい感じですね。やっぱりボトムに溜まっているみたいです。っていうか凄いです。1投1尾です

思わぬ爆釣を楽しんでるとスタッフすぬ太郎さんがやって来たのでメタルバイブが炸裂している事をお伝えし、メタルバイブ対決へ

ずっとダークオリーブのシャドウアタッカーで釣っていた私は同じく喰わせカラーのチョコ/ブラックで、すぬ太郎さんはパームボールのグレーにて勝負。

1投目は仲良くドラグを鳴らして仲良くバラシ!(; ̄ェ ̄)


しかしきっちり私が2投目で仕留めましたとさ(≧∇≦)

その後もシャドウアタッカーが炸裂し続け、お時間となったのでした。

本日の釣果 9:00〜14:00
37尾(全てニジマス、でか鱒0)
【お題】ボトムスプーンで10尾:10/10達成

貯金 ¥33,000

思い掛けないメタルバイブの大当たりでそこそこの数が釣れたものの夏に向けて徐々に悶絶の兆しも見え隠れする釣行でした。
6月の中旬までは嵐山さんも営業されるらしいのでその後は秋の来シーズンまで朽木渓流魚センターさんへ通う日々になりそうです。
今夏は醒ヶ井さんにも行ってみたいな

おしまい




最新記事画像
5/28(火)朽木渓流魚センター その2
5/28(火)朽木渓流魚センター その1
5/25(土)嵐山フィッシングエリア
5/11(土)嵐山フィッシングエリア
【ルーレット】釣行予定
5/5(日)嵐山フィッシングエリアナイター
最新記事
 5/28(火)朽木渓流魚センター その2 (2013-06-07 07:00)
 5/28(火)朽木渓流魚センター その1 (2013-06-06 18:30)
 5/25(土)嵐山フィッシングエリア (2013-05-27 20:00)
 5/11(土)嵐山フィッシングエリア (2013-05-12 10:20)
 【ルーレット】釣行予定 (2013-05-10 19:00)
 5/5(日)嵐山フィッシングエリアナイター (2013-05-08 07:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5/18(土)嵐山フィッシングエリア
    コメント(0)