2013年06月07日
5/28(火)朽木渓流魚センター その2
その1の続きです。
相変わらず外は暴風雨、レストハウスでタックルセッティングをしっかりチェックしていざ釣り場へ。
新戦力朽木特製ミノーのままほぼ貸切となった第2ポンドをラン&ガンです。

いきなり尺ヤマメですよ!(10/18)

ちびヤマメも(11/18)

相変わらず好調ですね(12/18)

順調そのものです(13/18)
デジカメの撮影時刻を見返すとちょうど15分で1尾釣れるペース、トゥイッチとトゥイッチの切れ目にアタックしてくる事が多いので意識してポーズをとってみると…
見切られる!
ならばもう喰うタイミングはお魚さん任せです。セルフサービスよろしくこっちはひたすら連続トゥイッチを機械的に続けるだけですよ〜

チェイスがあろうが御構い無しです(14/18)

これはサクラマスでしょうか?(15/18)

この日はサボタージュ気味のイワナ君(16/18)

ちびイワナまで(17/18)

〆はやっぱりヤマメでしたとさ(18/18)
お題1達成!
昼からは大きなトラブルもなく順調に連れ続いてくれました
時間は午後3時、相変わらずの暴風雨でトップややる気が起きないのでこのまま大物を目指してミノーゲーム続行です。

すぐに本日3本目の尺ヤマメが!



受付で購入した中古のK1も良い仕事をしてくれましたよ


最後はディープクラピーの高速ボトムノックでこの日出番の少なかったニジマス君を5尾ほど釣ってお時間となりました。
本日の釣果 7:30〜18:00
46尾(ニジマス9尾、イワナ8尾、サクラマス?1尾、ヤマメ28尾、でか鱒尺ヤマメ3尾)
【お題1】ミノーで18尾:18/18達成!
【お題2】トップで11尾:0/11未達
貯金 ¥38,000
ヤマメの放流量が多いみたいでヤマメばっかりな1日でした、パーマークが美しい魚体は見ていて飽きませんね。食べても美味しい色物達は次回持って帰って食べることにします
おしまい
相変わらず外は暴風雨、レストハウスでタックルセッティングをしっかりチェックしていざ釣り場へ。
新戦力朽木特製ミノーのままほぼ貸切となった第2ポンドをラン&ガンです。

いきなり尺ヤマメですよ!(10/18)

ちびヤマメも(11/18)

相変わらず好調ですね(12/18)

順調そのものです(13/18)
デジカメの撮影時刻を見返すとちょうど15分で1尾釣れるペース、トゥイッチとトゥイッチの切れ目にアタックしてくる事が多いので意識してポーズをとってみると…
見切られる!
ならばもう喰うタイミングはお魚さん任せです。セルフサービスよろしくこっちはひたすら連続トゥイッチを機械的に続けるだけですよ〜

チェイスがあろうが御構い無しです(14/18)

これはサクラマスでしょうか?(15/18)

この日はサボタージュ気味のイワナ君(16/18)

ちびイワナまで(17/18)

〆はやっぱりヤマメでしたとさ(18/18)
お題1達成!
昼からは大きなトラブルもなく順調に連れ続いてくれました

時間は午後3時、相変わらずの暴風雨でトップややる気が起きないのでこのまま大物を目指してミノーゲーム続行です。

すぐに本日3本目の尺ヤマメが!



受付で購入した中古のK1も良い仕事をしてくれましたよ



最後はディープクラピーの高速ボトムノックでこの日出番の少なかったニジマス君を5尾ほど釣ってお時間となりました。
本日の釣果 7:30〜18:00
46尾(ニジマス9尾、イワナ8尾、サクラマス?1尾、ヤマメ28尾、でか鱒尺ヤマメ3尾)
【お題1】ミノーで18尾:18/18達成!
【お題2】トップで11尾:0/11未達
貯金 ¥38,000
ヤマメの放流量が多いみたいでヤマメばっかりな1日でした、パーマークが美しい魚体は見ていて飽きませんね。食べても美味しい色物達は次回持って帰って食べることにします

おしまい
Posted by gi1 at
07:00
│Comments(4)
2013年06月06日
5/28(火)朽木渓流魚センター その1

突然ですが私の勤め先は5/20が決算なのです。
と、いうわけで有給を頂いて2月ぶりの朽木渓流魚センターさんへ出撃してきました。
この日のお題
【お題1】

ミノーで

18尾
【お題2】

トップで

11尾
…難関お題が2連続、それも仲良く2桁です

ちょっと遅刻の7:30到着ですが…
凄い突風です
タックルボックスが倒れる突風は経験がありますがタックルボックスが立たない突風は初めてです…
水面は海みたいに波打っててトップはルアーの様子がわかりそうにありません。
とりあえず前回良い思いをしたシャドウアタッカーを大物池の第2ポンドへ投入すると

相変わらずイワナはメタルバイブが大好きですね。

前回はあまり釣れなかったニジマスも釣れましたよ。
さて、サクサク釣れるのでミノーイングに切り替えます。
まずはブラウニーで…
異常なし!
大きくヒラを打つようなミノーがお好みかな?というわけでフラッシュミノーにチェンジ
色物が多いエリアなので連続トゥイッチです。
チョン、チョン、チョン、ゴン!

小振りなイワナでした(1/18)
同じように連続トゥイッチでやっていると…
チョン、チョン、ゴン!
ジィイ…ブチッ
早速殉職です(T_T)
気を取り直してミノーボックスからパニッシュを取り出して同じ様に連続トゥイッチしていると良い感触のアタリ&引きが!

綺麗な魚体&格好いい顔のヤマメでした(2/18)
微妙に大きかったので受付に持って行って計測してもらうと31.5cm!
尺ヤマメでした*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ネイティブでは滅多に会えない尺ヤマメに気軽に出会えるのは管理釣り場ならではの楽しさですね〜
記念撮影して頂いて釣り座に戻り再開します。

パニッシュは良い仕事をしてくれて(3/18)

ミノーが下手な私でも(4/18)

飽きない程度には(5/18)

釣らせてくれましたよ!(6/18)
しかし、ここでまたやっちゃいました…
気分良くトゥイッチしているとゴンという手応えがありアワセを入れると変な手応えが…
水面が波立ってて気づかなかったですが倒木が沈んでいてそれに引っ掛けたみたいです

困りました…
もう手持ちのミノーで左右に大きくダートするミノーはありません。
ブラウニーを連続トゥイッチやストップ&ゴーで粘ってみますが…

1時間かけて1尾引っ張り出すのが精一杯です(7/18)
このままではお題達成は無理そうだなぁと考えていたらふと思い出しました。
そう言えば朽木特製ミノーなるルアーが受付で売られていたよね!
ダッシュで受付に行くと朽木特製ミノーと中古のルアーが販売されています。
しかも朽木特製ミノーは¥300、中古とはいえHMKLのK1が¥500!?
とりあえず購入です!
キャストして動きを見てみるとダート幅は大きくない物のそれなりに動いてくれます、何度か試していると

をを!(8/18)

いけそうな気がしてきましたよ!(9/18)
ここで正午を迎えた為お昼休憩に戻る私なのでした。
ここまでの釣果
15尾(ニジマス1尾、イワナ4尾、ヤマメ10尾、でか鱒尺ヤマメ1尾)
【お題1】ミノーで18尾:9/18
【お題2】トップで11尾:0/11
色物祭りですね、ミノーとメタルバイブだけでここまでやれれば私的には全然OKですよ!
その2に続く
Posted by gi1 at
18:30
│Comments(0)