2013年02月03日
縛りを考えてみました。

2/2(土)嵐山フィッシングエリアに単独釣行に行ってまいりました。
詳細は後日で。
さて、次回より釣行にちょっとした縛りを入れてみようと思います。
本来縛りとは上級者が難易度を調整する為に行うものですが私の場合は下手すぎて盛り上がらない為、おもしろ要素として取り入れようと考えつきました。
ルール説明
1:釣法、数をルーレットで決める。(1日釣行は2つ、半日かそれ以下は1つ及び数は1/2四捨五入とする)
2:1つ達成出来れば¥3,000貯金、未達の場合は特にペナルティー無し。
3:リール、ロッド関連はこの貯金以外では買わない。(破損、紛失等は例外)
こんな感じで考えています。
おもしろ要素としてもそうですが、普段ワレットの肥やしになっているルアーもこれで日の目を見れるんじゃないかなぁと思いますし、それで上達につながればいいかな、と(笑
で、問題のお題ですが
釣法は
1:巻きスプーン
2:ボトムスプーン
3:フォレストスプーン
4:ロデオスプーン
5:プリズムデザインスプーン
6:クランク
7:ムカイクランク
8:ラッキークラフトクランク
9:ミノー
10:トップウォータープラグ
数はそのままで
iPad用フリーアプリ「意思決定」を使用します

シンプルなアプリです。こんな感じで

ルーレットにて数字を決めるだけ!
楽しみながらゲーム感覚で上達を目指しがんばります!
尚、ルールはやりながら思いついたものを随時加筆、修正するかもしれません。また、ルーレットのN数はまだ増やせるので良いお題が御座いましたら仰って頂ければどんどん追加していきたいと考えておりますので宜しくお願い申し上げます。
Posted by gi1 at
12:15
│Comments(3)
2013年01月27日
【1/26】嵐山フィッシングエリア
午前中のみですが嵐山フィッシングエリアさんに行ってきました。
今回は同僚のN君と2人で釣行です。
6:40にゲート到着で前には車が6台
木曜日に名物ドカン放流があったとの事で、覚悟はしていましたが予想以上です。
すぐにスタッフ杉山さんと藤原さんが来て入場。N君と5時間券を購入し大桟橋中央付近でスタートです。
先ずはMIU2.2g白/銀で・・・。
ドカン放流の効果が残っているらしくこの季節には珍しく速巻きスプーンにガンガンアタックしてきます
すぐにしてアタリが少なくなったらスプーンチェンジを繰り返しているとゴンッといいアタリが。
巻きアワセでフッキングさせるといい感じにドラグが鳴ります

いい感じにしゃくれたレインボーでした40cmくらいでしたがよく引いて顔もかっこよかったです
その後も巻きのスプーンで飽きない程度に釣れ続き、プラグはどうかなと思いザンムDRをキャスト。
タダ巻きでも釣れるしアタリが遠のくとサスペンドでストップ&ゴーをするとストップ後の巻き始めにアタックしてきます。
その後クラピーやチョコクラで追加してまだまだ巻きで釣れる雰囲気でしたがボトムの様子も見ておこうと思いボトムタックルにペンタ3.2gピンクでズル引きしてみます。
明確なアタリではありませんがコツンという小さいアタリにアワセてみるとまた良いサイズがかかったようで

こちらは50cm手前のサイズでした。嵐山FAは水深4mほどの場所にある桟橋からの釣りなので足元へグングン潜っていく大型トラウトとのファイトが本当に楽しい釣り場さんです
その後デジ巻き等で釣っているとまた良いサイズが!
しかしネットイン寸前でフックアウト
意気消沈していると一部始終をみていたスタッフ藤原さんが
「フックチェックしておいた方がいいですよ」とのアドバイス。確かにと思いスプーンを取ろうと手を伸ばした瞬間事件は起こりました・・・
突風で煽られたタックルボックス兼ロッドスタンドがポチャン。ボックスは掴みましたがサラマンダー×2はさようなら~
やってもうた~~!!
すぐにスタッフ藤原さんがジギング用?のジグで回収作業に・・・先ずはSureがサルベージ
その後Spoonを回収すべく自分でジグをズル引きしているとコンとアタリが・・・
なんとか2本とも回収できました
藤原さん、お隣の方、N君お騒がせして申し訳ありませんでした
気を取り直して色々なルアーを投げますが少しアタリが遠のいてしまいました。周りを見渡しても朝の高活性は終わっている様子。
ここでスタッフ藤原さんが「やりますか」との事で
スタッフ藤原さん、杉山さん、お隣の方、N君、私での1本早掛けNKC開始(笑
「縛りは?」との事でしたので
「じゃあプラグで」と返答。
みなさん思い思いのプラグをセットし私はディープクラピーのクリア茶色でスタート!
しかしなかなか釣れません・・・
まだ誰も抜けてないので今なら間に合う!と思いディープクラピークリア緑に変更するもノーバイト・・・
ここで朝のストップ&ゴーを思い出しザンムDRSPクリアに交換しキャスト
グルグルストップ・・・グルグルストップ・・グルgコンッ
きた!焦らず騒がずティップが入るまで巻いてからの~・・・巻きアワセ!

コーホーサーモンで見事1抜けできました
その後お隣さん、藤原さんと抜けられて杉山さんとN君との一騎打ちになりましたがそこはやはりスタッフさんの実力というところで杉山さんがミノーでコーホーを仕留めて勝負あり!
N君御馳走様でした(笑
ちょうど時間となり全員でコーヒーを飲んで終了となりました。
【本日の釣果】7:00~12:00
32尾(内コーホー6尾、40cm前後2尾、50cm前後1尾)
ヘタクソな自分にしてはドカン放流の恩恵を受けながら悪くない釣果でした。
しかしながらスタッフさんの話によると9:30くらいの段階で50尾以上釣られている方もいらしたそうで驚くばかりです
私には到底真似できそうにありませんが少しでも近づける様に精進します
次回は再来週になりそうですがちょっとした企画を考案中ですので今後も宜しくお願い申し上げます!
今回は同僚のN君と2人で釣行です。
6:40にゲート到着で前には車が6台

木曜日に名物ドカン放流があったとの事で、覚悟はしていましたが予想以上です。
すぐにスタッフ杉山さんと藤原さんが来て入場。N君と5時間券を購入し大桟橋中央付近でスタートです。
先ずはMIU2.2g白/銀で・・・。
ドカン放流の効果が残っているらしくこの季節には珍しく速巻きスプーンにガンガンアタックしてきます

すぐにしてアタリが少なくなったらスプーンチェンジを繰り返しているとゴンッといいアタリが。
巻きアワセでフッキングさせるといい感じにドラグが鳴ります

いい感じにしゃくれたレインボーでした40cmくらいでしたがよく引いて顔もかっこよかったです

その後も巻きのスプーンで飽きない程度に釣れ続き、プラグはどうかなと思いザンムDRをキャスト。
タダ巻きでも釣れるしアタリが遠のくとサスペンドでストップ&ゴーをするとストップ後の巻き始めにアタックしてきます。
その後クラピーやチョコクラで追加してまだまだ巻きで釣れる雰囲気でしたがボトムの様子も見ておこうと思いボトムタックルにペンタ3.2gピンクでズル引きしてみます。
明確なアタリではありませんがコツンという小さいアタリにアワセてみるとまた良いサイズがかかったようで
こちらは50cm手前のサイズでした。嵐山FAは水深4mほどの場所にある桟橋からの釣りなので足元へグングン潜っていく大型トラウトとのファイトが本当に楽しい釣り場さんです

その後デジ巻き等で釣っているとまた良いサイズが!
しかしネットイン寸前でフックアウト

意気消沈していると一部始終をみていたスタッフ藤原さんが
「フックチェックしておいた方がいいですよ」とのアドバイス。確かにと思いスプーンを取ろうと手を伸ばした瞬間事件は起こりました・・・
突風で煽られたタックルボックス兼ロッドスタンドがポチャン。ボックスは掴みましたがサラマンダー×2はさようなら~

やってもうた~~!!
すぐにスタッフ藤原さんがジギング用?のジグで回収作業に・・・先ずはSureがサルベージ

その後Spoonを回収すべく自分でジグをズル引きしているとコンとアタリが・・・
なんとか2本とも回収できました
藤原さん、お隣の方、N君お騒がせして申し訳ありませんでした

気を取り直して色々なルアーを投げますが少しアタリが遠のいてしまいました。周りを見渡しても朝の高活性は終わっている様子。
ここでスタッフ藤原さんが「やりますか」との事で
スタッフ藤原さん、杉山さん、お隣の方、N君、私での1本早掛けNKC開始(笑
「縛りは?」との事でしたので
「じゃあプラグで」と返答。
みなさん思い思いのプラグをセットし私はディープクラピーのクリア茶色でスタート!
しかしなかなか釣れません・・・

まだ誰も抜けてないので今なら間に合う!と思いディープクラピークリア緑に変更するもノーバイト・・・
ここで朝のストップ&ゴーを思い出しザンムDRSPクリアに交換しキャスト
グルグルストップ・・・グルグルストップ・・グルgコンッ
きた!焦らず騒がずティップが入るまで巻いてからの~・・・巻きアワセ!
コーホーサーモンで見事1抜けできました

その後お隣さん、藤原さんと抜けられて杉山さんとN君との一騎打ちになりましたがそこはやはりスタッフさんの実力というところで杉山さんがミノーでコーホーを仕留めて勝負あり!
N君御馳走様でした(笑
ちょうど時間となり全員でコーヒーを飲んで終了となりました。
【本日の釣果】7:00~12:00
32尾(内コーホー6尾、40cm前後2尾、50cm前後1尾)
ヘタクソな自分にしてはドカン放流の恩恵を受けながら悪くない釣果でした。
しかしながらスタッフさんの話によると9:30くらいの段階で50尾以上釣られている方もいらしたそうで驚くばかりです

私には到底真似できそうにありませんが少しでも近づける様に精進します

次回は再来週になりそうですがちょっとした企画を考案中ですので今後も宜しくお願い申し上げます!
Posted by gi1 at
21:47
│Comments(2)
2013年01月25日
2013年01月19日
釣行予定!のはずが・・・
御覧の通りのインフルエンザ罹患orz
ブログ開設後初の釣行は延期となりましたとさ

今年のインフルエンザは熱が上がりきらずやたら風邪が長引くと思って検査したら陽性だったという事が多いらしいので
皆さんも気になったら一度検査することを強くお勧めします。
現在はタミフルのおかげでだいぶ復調していますので来週こそは釣行記を投稿したいなぁと考えております。
今週溜まった仕事が片付けばですが・・・

タグ :インフルエンザ
Posted by gi1 at
10:14
│Comments(2)
2013年01月14日
タックル紹介
今回は私がエリアで使用しているタックルの紹介です。

左から
ロッド ムカイサラマンダーSure-1511SXL
リール シマノアルテグラアドバンス1000S
ライン ヤマトヨエリアスタイル3lb
ロッド シルバーナ瀧KR58UL-B
リール シマノレアニウムCI4+C2000S
ライン ユニチカシルバースレッドアイキャッチ3lb+ユニチカシルバースレッドトラウトリーダー3lb
ロッド ムカイサラマンダーSure1471Spoon
リール シマノレアニウムCI4+1000S
ライン ヤマトヨエリアスタイル2lb
使い分けとしては左から
重量級(2.5g以上)スプーン&プラグ用
ボトム用
軽量級(2.5g以下)スプーン等
となっております。
タックルセッティング等は雑誌やネットで見聞きした情報をよく理解もせずに使用しておりますのでツッコミどころ満載だと思いますがこの機会にご指導ご鞭撻頂ければと思います(笑
さてさて3連休も今日で終わりですが今週末は何処かに行きたいなーと考えております。
と言ってもスタッドレスが無いのでやっぱ嵐山かなぁ、天気次第ですね。

左から
ロッド ムカイサラマンダーSure-1511SXL
リール シマノアルテグラアドバンス1000S
ライン ヤマトヨエリアスタイル3lb
ロッド シルバーナ瀧KR58UL-B
リール シマノレアニウムCI4+C2000S
ライン ユニチカシルバースレッドアイキャッチ3lb+ユニチカシルバースレッドトラウトリーダー3lb
ロッド ムカイサラマンダーSure1471Spoon
リール シマノレアニウムCI4+1000S
ライン ヤマトヨエリアスタイル2lb
使い分けとしては左から
重量級(2.5g以上)スプーン&プラグ用
ボトム用
軽量級(2.5g以下)スプーン等
となっております。
タックルセッティング等は雑誌やネットで見聞きした情報をよく理解もせずに使用しておりますのでツッコミどころ満載だと思いますがこの機会にご指導ご鞭撻頂ければと思います(笑
さてさて3連休も今日で終わりですが今週末は何処かに行きたいなーと考えております。
と言ってもスタッドレスが無いのでやっぱ嵐山かなぁ、天気次第ですね。
Posted by gi1 at
10:09
│Comments(2)
2013年01月13日
はじめまして
はじめまして
エリアトラウト歴約9ヶ月、チヌかかり釣り歴約4年のgi1です。
普段は釣行できない間他の皆様の釣行記を拝見させて頂いておりますが
「自分でもブログすればもっと面白いんじゃね?」
と思い始めてみる事にしました。宜しくお願い申し上げます。
京都在住のサラリーマンでよく行くエリアは
嵐山フィッシングエリアさん
朽木渓流魚センターさん
です。
月1〜2回の釣行記ですが頑張って続けたいと思います。
エリアトラウト歴約9ヶ月、チヌかかり釣り歴約4年のgi1です。
普段は釣行できない間他の皆様の釣行記を拝見させて頂いておりますが
「自分でもブログすればもっと面白いんじゃね?」
と思い始めてみる事にしました。宜しくお願い申し上げます。
京都在住のサラリーマンでよく行くエリアは
嵐山フィッシングエリアさん
朽木渓流魚センターさん
です。
月1〜2回の釣行記ですが頑張って続けたいと思います。

Posted by gi1 at
10:54
│Comments(2)