2013年02月04日
【2/2】嵐山フィッシングエリア
今回も嵐山フィッシングエリアに行ってまいりました。8:30に到着し、朝イチと昼から予定がある為5時間券を購入していざ釣り場へ!
人が多い!
大桟橋は入れそうもないので旧桟橋の土管側に入ります。
まずは最近のパイロットルアーになっているMIU2.2g白/銀で…異常無し!(断言)
ならばボトムという事でペンタ3.2gピンクにチェンジしてデジデジしていると

ファーストフィッシュGETです。
周りを見渡すと巻きでもコンスタントに釣っている方がいます。
ということでNOA2.1gグローに変更して中層を巻いてくると…

中層からの巻き上げがいい感じですね

その後カラシに変更して

いい感じに

連チャンしてくれました♪

アタリが遠のくとフリップを入れてやれば喰ってくれます。
巻きは殆どコーホーですね。レインボーはボトムでしょうか?しかし巻きスプーン大好き人間には有難い魚種ですね!

プリズムデザインファットバディ2.5g深緑ですが塗装が剥げてパートリッジみたいになっています。(MAX田中さんが剥げたスプーンもよく釣れる事に気付いて考案されたカラーがパートリッジの原点らしいですね)
アタリが遠のいたのでクランクを投入します

前回NKCのウィニングルアーザンムDRSPクリアーで

すっかり主力ルアーです。ムカイさんのクランクは本当によく釣れますね。

パニクラDRブタモモでも♪
11:30になって放流が始まりました。
残り時間1時間でここまでジャスト20匹、上手くいけば30いけるかな?なんて考えていましたが…
あれ?
全く釣れません
MIU2.2g放流ファイアー、ハイバースト2.4g赤/金、プリズムデザイン2.5gオレ/金、色々試してみますが…
ダメ!
大桟橋は竿が曲がっていますが旧桟橋はあまり…3軒隣の方が曲がってるだけですね。結局腕か
戦意喪失してペンタ3.2g黒/ピンクでボトムデジデジにて反応有り!
小さいアタリであわせられないのでデジ巻き中に小さいアタリが出たらそこからズル引きに切り替える戦法で

良いアタリになった!

あがり鱒!
本日の釣果 8:30〜12:30
合計22匹(コーホー半分くらい?でか鱒0尾
)
巻き物に反応があり、大変楽しい思いができました
防寒を着ていると陽が差し込んだ時は暑いくらいで雨も降らず、良い釣り日和でした。スプーンは比較的大きめのナチュラルカラーに好反応で、中層付近での巻き上げが釣果の殆どだった気がします。
帰りに事務所でスタッフさんと談笑しているとこんなルアーが目に入ってきました

ここ嵐山のスタッフでありルアービルダーのすぬ太郎さんのハンドメイドルアー『ぶりぶりざえもん』(BBZ)です。リップの長いのはDR、短いのはSRだそうです。
昔製作中のBBZをテストされている時に見かけて、キビキビした動きの良いルアーだなと思っていたのですが見てみると値札が貼ってあるじゃないですか!
というわけで2つとも購入です。
嵐山を知り尽くした方のハンドメイドルアーが釣れない訳が無い!
次回は2/9(土)またしても嵐山フィッシングエリアかなぁ。
こいつで爆釣間違い無しですね
縛りのルーレットもしなくては…
人が多い!

大桟橋は入れそうもないので旧桟橋の土管側に入ります。
まずは最近のパイロットルアーになっているMIU2.2g白/銀で…異常無し!(断言)
ならばボトムという事でペンタ3.2gピンクにチェンジしてデジデジしていると

ファーストフィッシュGETです。
周りを見渡すと巻きでもコンスタントに釣っている方がいます。
ということでNOA2.1gグローに変更して中層を巻いてくると…

中層からの巻き上げがいい感じですね


その後カラシに変更して

いい感じに

連チャンしてくれました♪

アタリが遠のくとフリップを入れてやれば喰ってくれます。
巻きは殆どコーホーですね。レインボーはボトムでしょうか?しかし巻きスプーン大好き人間には有難い魚種ですね!

プリズムデザインファットバディ2.5g深緑ですが塗装が剥げてパートリッジみたいになっています。(MAX田中さんが剥げたスプーンもよく釣れる事に気付いて考案されたカラーがパートリッジの原点らしいですね)
アタリが遠のいたのでクランクを投入します

前回NKCのウィニングルアーザンムDRSPクリアーで

すっかり主力ルアーです。ムカイさんのクランクは本当によく釣れますね。

パニクラDRブタモモでも♪
11:30になって放流が始まりました。
残り時間1時間でここまでジャスト20匹、上手くいけば30いけるかな?なんて考えていましたが…
あれ?
全く釣れません

MIU2.2g放流ファイアー、ハイバースト2.4g赤/金、プリズムデザイン2.5gオレ/金、色々試してみますが…
ダメ!
大桟橋は竿が曲がっていますが旧桟橋はあまり…3軒隣の方が曲がってるだけですね。結局腕か

戦意喪失してペンタ3.2g黒/ピンクでボトムデジデジにて反応有り!
小さいアタリであわせられないのでデジ巻き中に小さいアタリが出たらそこからズル引きに切り替える戦法で

良いアタリになった!

あがり鱒!
本日の釣果 8:30〜12:30
合計22匹(コーホー半分くらい?でか鱒0尾

巻き物に反応があり、大変楽しい思いができました

防寒を着ていると陽が差し込んだ時は暑いくらいで雨も降らず、良い釣り日和でした。スプーンは比較的大きめのナチュラルカラーに好反応で、中層付近での巻き上げが釣果の殆どだった気がします。
帰りに事務所でスタッフさんと談笑しているとこんなルアーが目に入ってきました

ここ嵐山のスタッフでありルアービルダーのすぬ太郎さんのハンドメイドルアー『ぶりぶりざえもん』(BBZ)です。リップの長いのはDR、短いのはSRだそうです。
昔製作中のBBZをテストされている時に見かけて、キビキビした動きの良いルアーだなと思っていたのですが見てみると値札が貼ってあるじゃないですか!
というわけで2つとも購入です。
嵐山を知り尽くした方のハンドメイドルアーが釣れない訳が無い!
次回は2/9(土)またしても嵐山フィッシングエリアかなぁ。
こいつで爆釣間違い無しですね

縛りのルーレットもしなくては…
Posted by gi1 at 21:32│Comments(2)
この記事へのコメント
gi1さん、こんにちは。
ブログに御来訪ありがとうございました。
嵐山FAはたくさん釣れるし、大物もいるしでとてもいい感じのエリアですね。
実は自分の住んでいる熊谷のすぐ隣に嵐山って地名があるんです。
関越道にある嵐山ICのところです。
なのでエリアフィッシングを始めた頃は隣町の嵐山にあるエリアだと勘違いしてたんですよね。
行こうと思ったら京都だったのでびっくり、って思い出があります。
たまにのぞかせていただきますので今後とも宜しくお願いします!
ブログに御来訪ありがとうございました。
嵐山FAはたくさん釣れるし、大物もいるしでとてもいい感じのエリアですね。
実は自分の住んでいる熊谷のすぐ隣に嵐山って地名があるんです。
関越道にある嵐山ICのところです。
なのでエリアフィッシングを始めた頃は隣町の嵐山にあるエリアだと勘違いしてたんですよね。
行こうと思ったら京都だったのでびっくり、って思い出があります。
たまにのぞかせていただきますので今後とも宜しくお願いします!
Posted by Rose.T
at 2013年02月05日 14:16

Rose.Tさん
こんばんは。
嵐山は自然湖を利用した管理釣り場で、ロケーションがとても良い釣り場さんです。
もしこちらに来られる事があればお勧めする釣り場No.1ですよ!
日本は同じ地名が沢山あってややこしいですよね、私も幼少期に全国あちこちにある「祇園」をひとくくりに考えていた時期がありました(笑
また是非ともお越しください。
こんばんは。
嵐山は自然湖を利用した管理釣り場で、ロケーションがとても良い釣り場さんです。
もしこちらに来られる事があればお勧めする釣り場No.1ですよ!
日本は同じ地名が沢山あってややこしいですよね、私も幼少期に全国あちこちにある「祇園」をひとくくりに考えていた時期がありました(笑
また是非ともお越しください。
Posted by gi1
at 2013年02月05日 22:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。