2013年06月07日
5/28(火)朽木渓流魚センター その2
その1の続きです。
相変わらず外は暴風雨、レストハウスでタックルセッティングをしっかりチェックしていざ釣り場へ。
新戦力朽木特製ミノーのままほぼ貸切となった第2ポンドをラン&ガンです。
いきなり尺ヤマメですよ!(10/18)
ちびヤマメも(11/18)
相変わらず好調ですね(12/18)
順調そのものです(13/18)
デジカメの撮影時刻を見返すとちょうど15分で1尾釣れるペース、トゥイッチとトゥイッチの切れ目にアタックしてくる事が多いので意識してポーズをとってみると…
見切られる!
ならばもう喰うタイミングはお魚さん任せです。セルフサービスよろしくこっちはひたすら連続トゥイッチを機械的に続けるだけですよ〜
チェイスがあろうが御構い無しです(14/18)
これはサクラマスでしょうか?(15/18)
この日はサボタージュ気味のイワナ君(16/18)
ちびイワナまで(17/18)
〆はやっぱりヤマメでしたとさ(18/18)
お題1達成!
昼からは大きなトラブルもなく順調に連れ続いてくれました
時間は午後3時、相変わらずの暴風雨でトップややる気が起きないのでこのまま大物を目指してミノーゲーム続行です。
すぐに本日3本目の尺ヤマメが!
受付で購入した中古のK1も良い仕事をしてくれましたよ
最後はディープクラピーの高速ボトムノックでこの日出番の少なかったニジマス君を5尾ほど釣ってお時間となりました。
本日の釣果 7:30〜18:00
46尾(ニジマス9尾、イワナ8尾、サクラマス?1尾、ヤマメ28尾、でか鱒尺ヤマメ3尾)
【お題1】ミノーで18尾:18/18達成!
【お題2】トップで11尾:0/11未達
貯金 ¥38,000
ヤマメの放流量が多いみたいでヤマメばっかりな1日でした、パーマークが美しい魚体は見ていて飽きませんね。食べても美味しい色物達は次回持って帰って食べることにします
おしまい
相変わらず外は暴風雨、レストハウスでタックルセッティングをしっかりチェックしていざ釣り場へ。
新戦力朽木特製ミノーのままほぼ貸切となった第2ポンドをラン&ガンです。
いきなり尺ヤマメですよ!(10/18)
ちびヤマメも(11/18)
相変わらず好調ですね(12/18)
順調そのものです(13/18)
デジカメの撮影時刻を見返すとちょうど15分で1尾釣れるペース、トゥイッチとトゥイッチの切れ目にアタックしてくる事が多いので意識してポーズをとってみると…
見切られる!
ならばもう喰うタイミングはお魚さん任せです。セルフサービスよろしくこっちはひたすら連続トゥイッチを機械的に続けるだけですよ〜
チェイスがあろうが御構い無しです(14/18)
これはサクラマスでしょうか?(15/18)
この日はサボタージュ気味のイワナ君(16/18)
ちびイワナまで(17/18)
〆はやっぱりヤマメでしたとさ(18/18)
お題1達成!
昼からは大きなトラブルもなく順調に連れ続いてくれました
時間は午後3時、相変わらずの暴風雨でトップややる気が起きないのでこのまま大物を目指してミノーゲーム続行です。
すぐに本日3本目の尺ヤマメが!
受付で購入した中古のK1も良い仕事をしてくれましたよ
最後はディープクラピーの高速ボトムノックでこの日出番の少なかったニジマス君を5尾ほど釣ってお時間となりました。
本日の釣果 7:30〜18:00
46尾(ニジマス9尾、イワナ8尾、サクラマス?1尾、ヤマメ28尾、でか鱒尺ヤマメ3尾)
【お題1】ミノーで18尾:18/18達成!
【お題2】トップで11尾:0/11未達
貯金 ¥38,000
ヤマメの放流量が多いみたいでヤマメばっかりな1日でした、パーマークが美しい魚体は見ていて飽きませんね。食べても美味しい色物達は次回持って帰って食べることにします
おしまい
Posted by gi1 at
07:00
│Comments(4)
2013年06月06日
5/28(火)朽木渓流魚センター その1
突然ですが私の勤め先は5/20が決算なのです。
と、いうわけで有給を頂いて2月ぶりの朽木渓流魚センターさんへ出撃してきました。
この日のお題
【お題1】
ミノーで
18尾
【お題2】
トップで
11尾
…難関お題が2連続、それも仲良く2桁です
ちょっと遅刻の7:30到着ですが…
凄い突風です
タックルボックスが倒れる突風は経験がありますがタックルボックスが立たない突風は初めてです…
水面は海みたいに波打っててトップはルアーの様子がわかりそうにありません。
とりあえず前回良い思いをしたシャドウアタッカーを大物池の第2ポンドへ投入すると
相変わらずイワナはメタルバイブが大好きですね。
前回はあまり釣れなかったニジマスも釣れましたよ。
さて、サクサク釣れるのでミノーイングに切り替えます。
まずはブラウニーで…
異常なし!
大きくヒラを打つようなミノーがお好みかな?というわけでフラッシュミノーにチェンジ
色物が多いエリアなので連続トゥイッチです。
チョン、チョン、チョン、ゴン!
小振りなイワナでした(1/18)
同じように連続トゥイッチでやっていると…
チョン、チョン、ゴン!
ジィイ…ブチッ
早速殉職です(T_T)
気を取り直してミノーボックスからパニッシュを取り出して同じ様に連続トゥイッチしていると良い感触のアタリ&引きが!
綺麗な魚体&格好いい顔のヤマメでした(2/18)
微妙に大きかったので受付に持って行って計測してもらうと31.5cm!
尺ヤマメでした*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ネイティブでは滅多に会えない尺ヤマメに気軽に出会えるのは管理釣り場ならではの楽しさですね〜
記念撮影して頂いて釣り座に戻り再開します。
パニッシュは良い仕事をしてくれて(3/18)
ミノーが下手な私でも(4/18)
飽きない程度には(5/18)
釣らせてくれましたよ!(6/18)
しかし、ここでまたやっちゃいました…
気分良くトゥイッチしているとゴンという手応えがありアワセを入れると変な手応えが…
水面が波立ってて気づかなかったですが倒木が沈んでいてそれに引っ掛けたみたいです
困りました…
もう手持ちのミノーで左右に大きくダートするミノーはありません。
ブラウニーを連続トゥイッチやストップ&ゴーで粘ってみますが…
1時間かけて1尾引っ張り出すのが精一杯です(7/18)
このままではお題達成は無理そうだなぁと考えていたらふと思い出しました。
そう言えば朽木特製ミノーなるルアーが受付で売られていたよね!
ダッシュで受付に行くと朽木特製ミノーと中古のルアーが販売されています。
しかも朽木特製ミノーは¥300、中古とはいえHMKLのK1が¥500!?
とりあえず購入です!
キャストして動きを見てみるとダート幅は大きくない物のそれなりに動いてくれます、何度か試していると
をを!(8/18)
いけそうな気がしてきましたよ!(9/18)
ここで正午を迎えた為お昼休憩に戻る私なのでした。
ここまでの釣果
15尾(ニジマス1尾、イワナ4尾、ヤマメ10尾、でか鱒尺ヤマメ1尾)
【お題1】ミノーで18尾:9/18
【お題2】トップで11尾:0/11
色物祭りですね、ミノーとメタルバイブだけでここまでやれれば私的には全然OKですよ!
その2に続く
Posted by gi1 at
18:30
│Comments(0)
2013年05月27日
5/25(土)嵐山フィッシングエリア
今シーズンもあと僅かになった嵐山フィッシングエリアさんへ出撃してまいりました。
本日のお題
クランクで
6尾
かなり暑くなってきたので1桁お題は本当に助かります(*_*)
いつも通りの9:00到着、受付を済ませて旧桟橋へ行くと先週もいらっしゃった有名女優の方と、ブラウン芸人U部長改めU会長が、スペースがあったので入れて頂く事に。
状況を聞いてみるとやはり暑さのせいか厳しい状況、僅かなシェードかボトムに溜まっているのではとの事です。
ボトムという事で前回好調だったメタルバイブから始めてみますが異常なし。
意外と近くのシェードにいる鱒は浮き気味だったのでつぶアンから
足元までキッチリ巻くとピックアップ寸前で喰ってきます(1/6)
続け様、また足元で追加(2/6)
反応が無くなったのでカラーローテ、ヒットポイントはやはり足元(3/6)
後で見返して気付きましたがこの3尾目がターニングポイント、テールに掛かってたのがベリーに食い上げている事からタナが下がった事は想像出来るんですが気付かないままつぶアンを投げ続け(小1時間)かなり迷走しておりました~_~;
U会長がパニクラDRをシェードにブチ込んで連発してるのを見てやっとルアーチェンジ、ボトムクラピーウーロン茶で
苦しみながらのキャッチ(4/6)
しかしながらこの後パタリと釣れなくなってしまい、また迷走…
ペレット巻きがあったのでタナは上がっていると信じてつぶアンやパニクラMRを投げてみますがノーバイト!
ならば奥の手です。クランクでの縦釣り、小型のSSクランクを投入してじっとラインを凝視…
釣れちゃったよ(5/6)
釣れたルアーは近所のエイトにて¥480で投げ売りされていたプリリーでした
と、ここでデジカメのデータが真っ黒になっておりましてΣ(゚д゚lll)
結果から言うとこの後スタッフのすぬ太郎さんと土手へ遠征してキッチリキャッチしてお題は達成できましたよ(いや本当に)
欲張って木に引っ掛けてルアー回収ボートを出して頂くことにもなりましたが
その後はボトムスプーンのデジ巻き、ズル引きでちょこちょこ釣った後またメタルバイブがハマってくれました。
その後はU会長を巻き込んでクランクでのコーヒーマッチをしました。スタッフすぬ太郎さんが1抜け、私はディープクラピーで2抜け、U会長は誰より早いヒットを筆頭に合計4ヒット4バラシした後に5度目の正直で3抜け、美味しいコーラをスタッフフージーさんにご馳走になりました(^o^)/
本日の釣果 9:00〜14:00
22尾(1尾コーホーサーモン、でか鱒0)
【お題】クランクで6尾:6/6達成
貯金¥36,000
今シーズンから使い出したメタルバイブがここに来て抜群の釣果を叩き出してくれています。後はこれが効かなくなった時の次の手を用意しておかないとまた今夏も朽木で悶絶でしょう…クランクのボトムノックでも練習しましょうかね!
次回は明日5/28に有給を頂きまして朽木渓流魚センターさんへ出撃です。久しぶりの平日釣行、今から楽しみです!
おしまい
Posted by gi1 at
20:00
│Comments(2)
2013年05月21日
5/18(土)嵐山フィッシングエリア
嵐山フィッシングエリアの新名物(?)夫婦てるてる坊主(最近子宝に恵まれたらしい)です。
トラウトシーズンも残り僅か、出撃するかどうか微妙でしたが行けそうなので出撃です。
事前に同僚N君の前で行ったルーレット結果から
ボトムスプーンで
10尾
最近めっきり暑くなってきましたので好都合ですな
と、いうわけでいつも通りの9:00到着、シーズンも終盤ということでお客さんもまばらな状況。いつも通りの旧桟橋へ
ボトムのスプーンといってもズル引き、デジ巻き、バンプ等様々なメソッドがありますが最初にどれを試すかでいつも悩みます。有名トーナメンターの方々も各々こだわりがあるところですね。
私は基本的にズル引き→デジ巻き→バンプです。
この日は悩んだ挙句ペンタ3.2gのズル引きからスタート。
アタリはありますが乗りそうなアタリは出ず、デジ巻きへ移行。
同じく乗りそうに無いアタリですがアタリの数が段違いに多い。
ならばという事でデジ巻きでアタリがあればズル引きにシフト作戦で
ファーストフィッシュ!(1/10)
1尾釣って周りがそわそわしだしたのか
デジ巻きだけで喰ってくれる楽な展開に(2/10)
1/4回転ずつのハイテンポデジ巻きが好調でした(3/10)
暑くなってきましたが(4/10)
まだまだ嵐山のトラウトは元気いっぱいですね!(5/10)
僅か30分で5尾と上々の滑り出しです。余裕をかまして大好きな巻きスプーンを試してみる事にしましたが…
明らかに交通事故な単発のみでからっきしです
クランクも深めのレンジ、ザンムDRやパニクラDRでポツポツ。
結構な時間を費やしてしまっていたのでボトムスプーンへ戻ります。
先程の勢いはなくなりましたが(6/10)
巻きよりは効率が良さそうです。(7/10)
相変わらずデジデジ一辺倒(8/10)
残り2尾となって少々ペースが落ちてきたのでAエリアの土手から狙ってみる事に。結構高さがあるのでランディングが面倒なのですが…
流石にスレてないのでアタリが深い(9/10)
いただきます!(10/10)
お題達成!
今回はまずまずの時間を残して達成できましたよ
その後スタッフすぬ太郎さんと恒例(?)のコーヒーマッチ開催、巻きスプーン対決でしたが…
お互いノーフィッシュでノーコンテスト
流石にこのどピーカンの真昼間に巻きスプーンは厳しかったです…
後程お題を変えて再勝負という事になりお題探しに色々やってみます。
先ずはミノー
異常無し!
やっぱりボトムか…ならばメタルバイブ!シャドウアタッカー3gダークオリーブで
チョン、チョン、ゴン!
お、いい感じですね。やっぱりボトムに溜まっているみたいです。っていうか凄いです。1投1尾です
思わぬ爆釣を楽しんでるとスタッフすぬ太郎さんがやって来たのでメタルバイブが炸裂している事をお伝えし、メタルバイブ対決へ
ずっとダークオリーブのシャドウアタッカーで釣っていた私は同じく喰わせカラーのチョコ/ブラックで、すぬ太郎さんはパームボールのグレーにて勝負。
1投目は仲良くドラグを鳴らして仲良くバラシ!(; ̄ェ ̄)
しかしきっちり私が2投目で仕留めましたとさ(≧∇≦)
その後もシャドウアタッカーが炸裂し続け、お時間となったのでした。
本日の釣果 9:00〜14:00
37尾(全てニジマス、でか鱒0)
【お題】ボトムスプーンで10尾:10/10達成
貯金 ¥33,000
思い掛けないメタルバイブの大当たりでそこそこの数が釣れたものの夏に向けて徐々に悶絶の兆しも見え隠れする釣行でした。
6月の中旬までは嵐山さんも営業されるらしいのでその後は秋の来シーズンまで朽木渓流魚センターさんへ通う日々になりそうです。
今夏は醒ヶ井さんにも行ってみたいな
おしまい
Posted by gi1 at
19:00
│Comments(0)
2013年05月12日
5/11(土)嵐山フィッシングエリア
雨の中嵐山フィッシングエリアさんへ行ってまいりました。
本日のお題
ミノーで14尾
管釣り歴丸1年になりますが正直ミノーで釣ったのは片手で事足ります…
正直達成できる気がしませんがこれも修行という事で頑張ってみますか!
9:00前に到着すると雨という事もあってお客さんは少なめ、どこでも入れそうですがミノーなら浅めの場所が良いだろうということで旧桟橋へ。
まずは様子見でスプーンから、NOA1.8g白でタナを刻みながら
表層より中層の上が良い感じですね。
ではではミノーイング開始です。
まずはブラウニーから
…
異常無し!
もうちょっと深めが良いのかな
HMKLザッガー50にチェンジ、アクションも色々試してみます。
トゥイッチ→スラッグ巻き取り→トゥイッチ…が一番反応が良いので続けていると
釣れた!(1/14)
まさかのゲットにテンションが上がります。ミノーでのゲットは独特な達成感がありますよね。
これは良いパターンを発見したのか?
まさかの連続ゲット!(2/14)
まだまだ!(3/14)
楽しい!
ミノーイングがこんなに楽しいとは…今まで投げず嫌いだったんですね〜
しかしここから悶絶…どうにもこうにもアタックが無く、たまらずカラーを変えて
何とかゲット(4/14)
この間1時間の大悶絶、未達は確定的な状況で普段なら諦めて好きな事をやりだすんですが、これから夏場朽木渓流魚センターさんへ行く事を考えるとミノーの練習がてらこのままやっておく方が良いと判断(イワナ、ヤマメ等のミノーで釣れやすい魚種が多いので)
またもや1時間悶絶しての1尾(5/14)
雨に打たれながらひたすらミノーを動かし続け段々壊れてきたらしく気がつけば放流のお時間になっていました。
我に返って時間をみると13:00Σ(・□・;)
放流作業中のスタッフすぬ太郎さん、お疲れ様です。
放流も御構い無しにミノーでグリグリします。
放流10分後にパニッシュ?フラッシュミノー?で(6/14)
もう残り時間が30分になっており万事休すな状況でスタッフすぬ太郎さん、フージーさんとミノー縛りのコーヒーマッチ開催!
まあ、実力で勝てる勝負じゃないのでリアクション狙いでダート幅の大きいフラッシュミノーをチョイス。
黙々とキャスト、アクションを行いますが反応無し、横からは時折アワセ動作やバイトがあったとの雑音が…(笑
勝てる気がしないと思っているとトゥイッチ中に
コン、コン、ゴンッ
まさかの1抜け(7/14)
その後すぬ太郎さんがキャッチしてフージーさんに美味しいコーラをご馳走になりましたとさ。
最後にスプーンで上がり鱒をゲットすべく5投くらいしてみましたが痛恨のバラシで心が折れて納竿となりました。
本日の釣果 9:00〜14:00
9尾(ニジマスのみ、でか鱒0)
【お題】ミノーで14尾:7/14未達
貯金 ¥30,000
我ながらミノーの下手さに脱帽せざるを得ない結果に
しかしながらスタッフのお2人にアドバイスを頂きながら若干はマシになりましたかね?
夏に向けての良い練習となりました。
おしまい
本日のお題
ミノーで14尾
管釣り歴丸1年になりますが正直ミノーで釣ったのは片手で事足ります…
正直達成できる気がしませんがこれも修行という事で頑張ってみますか!
9:00前に到着すると雨という事もあってお客さんは少なめ、どこでも入れそうですがミノーなら浅めの場所が良いだろうということで旧桟橋へ。
まずは様子見でスプーンから、NOA1.8g白でタナを刻みながら
表層より中層の上が良い感じですね。
ではではミノーイング開始です。
まずはブラウニーから
…
異常無し!
もうちょっと深めが良いのかな
HMKLザッガー50にチェンジ、アクションも色々試してみます。
トゥイッチ→スラッグ巻き取り→トゥイッチ…が一番反応が良いので続けていると
釣れた!(1/14)
まさかのゲットにテンションが上がります。ミノーでのゲットは独特な達成感がありますよね。
これは良いパターンを発見したのか?
まさかの連続ゲット!(2/14)
まだまだ!(3/14)
楽しい!
ミノーイングがこんなに楽しいとは…今まで投げず嫌いだったんですね〜
しかしここから悶絶…どうにもこうにもアタックが無く、たまらずカラーを変えて
何とかゲット(4/14)
この間1時間の大悶絶、未達は確定的な状況で普段なら諦めて好きな事をやりだすんですが、これから夏場朽木渓流魚センターさんへ行く事を考えるとミノーの練習がてらこのままやっておく方が良いと判断(イワナ、ヤマメ等のミノーで釣れやすい魚種が多いので)
またもや1時間悶絶しての1尾(5/14)
雨に打たれながらひたすらミノーを動かし続け段々壊れてきたらしく気がつけば放流のお時間になっていました。
我に返って時間をみると13:00Σ(・□・;)
放流作業中のスタッフすぬ太郎さん、お疲れ様です。
放流も御構い無しにミノーでグリグリします。
放流10分後にパニッシュ?フラッシュミノー?で(6/14)
もう残り時間が30分になっており万事休すな状況でスタッフすぬ太郎さん、フージーさんとミノー縛りのコーヒーマッチ開催!
まあ、実力で勝てる勝負じゃないのでリアクション狙いでダート幅の大きいフラッシュミノーをチョイス。
黙々とキャスト、アクションを行いますが反応無し、横からは時折アワセ動作やバイトがあったとの雑音が…(笑
勝てる気がしないと思っているとトゥイッチ中に
コン、コン、ゴンッ
まさかの1抜け(7/14)
その後すぬ太郎さんがキャッチしてフージーさんに美味しいコーラをご馳走になりましたとさ。
最後にスプーンで上がり鱒をゲットすべく5投くらいしてみましたが痛恨のバラシで心が折れて納竿となりました。
本日の釣果 9:00〜14:00
9尾(ニジマスのみ、でか鱒0)
【お題】ミノーで14尾:7/14未達
貯金 ¥30,000
我ながらミノーの下手さに脱帽せざるを得ない結果に
しかしながらスタッフのお2人にアドバイスを頂きながら若干はマシになりましたかね?
夏に向けての良い練習となりました。
おしまい
Posted by gi1 at
10:20
│Comments(2)
2013年05月10日
【ルーレット】釣行予定
5/11(土)雨予報ですが嵐山フィッシングエリアさんへ行こうと思っています。
と、いうわけでルーレット。
釣法
出ちゃったミノー…お題の中で最も苦手です。
終わった(´Д` )
【お題】ミノーで14尾
ぶっちゃけ難しいですが頑張りますよ!
おしまい
と、いうわけでルーレット。
釣法
出ちゃったミノー…お題の中で最も苦手です。
終わった(´Д` )
【お題】ミノーで14尾
ぶっちゃけ難しいですが頑張りますよ!
おしまい
Posted by gi1 at
19:00
│Comments(0)
2013年05月08日
5/5(日)嵐山フィッシングエリアナイター
子供の日に釣りに出かけるヤ◯ザな父を許して…くれる訳もなく朝っぱらから叩き起こされ家の掃除するから子供と出かけて来いと200円を渡され家を追い出されます…。
その200円も子供のガチャガチャ代に消え、公園でひたすら鳩を追いかけて帰るとそのまま近所の神社のお祭りへ…
楽しかったけどね!
そんな頑張りが認められてお昼からは嵐山フィッシングエリアさんへ、人生初のナイターが楽しみです
本日のお題
クランクで4尾
問題無しですな、さっさと終わらせてナイターで色々やってみたいです。
13時に到着すると凄い人です、濃密エリアであるエリアBはもちろん、旧桟橋も大桟橋も人が沢山、連休ですな〜。
スタッフのお2人と社長も大忙しの様子、私はエリアAの端っこに入らせてもらいました。
天気はどピーカンでかなり厳しそうな時間帯。
スプーンを投げてみますがロールスイマー2.5gカラシでバラしたのみ、で早めにクランクへシフト、しかしこちらも厳しい様子。
なんとかザンムDRSPでゲット(1/4)
お隣との距離が近い上に強風の為なるべくお隣さんとは逆を向いてキャストしていきます。
パニクラDRクリアで追加(2/4)
しかし暑い、あまりの暑さに飲み物がぶ飲み→お花摘みの連続です
喉が乾いたらコーヒーマッチなんですが今日はスタッフのお2人は多忙な様子なのでそっとしておくことに。
パニクラDRショボグレグロー(3/4)
ボトムクラピーディスプラウトチューンウーロン茶(4/4)
1時間以上かかりましたがお題達成!
その後も鉄板には目もくれずひたすらプラスチックを投げまくっていました。
途中バスタックルで頑張っている親子さんに釣り方を聞かれ、クランクのデッドスローを教えてあげると見事キャッチされていました
流石に子供は飲み込みが早いですね〜。
夕方になってポツポツライズが出てきました。
ライズ目掛けてミッツドライ投入!
バホ!
やっぱりトップは楽しいですねあ、
大分活性も上がってきてTスプーン等のマイクロスプーンで釣りながらいよいよ日没です。
先ずはトップでしょう!とミッツドライで
落ちパク!
表層リトリーブでもバホ!
水面にとんでいる虫目掛けてガンガンアタックしてきます。
幸せな気分でいるとスタッフのお2人がやってきてコーヒーマッチへ(結局)
今回は3g以上の巻きスプーン対決との事。ダイワレイブ3.5gでいざ勝負!
…時折アタリがあるだけで全く釣れません、横でスタッフフージーさんがヒット→バラシのショートコントを2回ほどやっています。
チラ見してみるとカラシ色、真似してカラシに変えてキャストするとヒット!→バラシ…
どうやら私も同じ芸風だったようで、その後野沢菜にチェンジするもまたもやヒット→バラシ…
結局誰も釣れないままノーコンテストとなりましたとさ
完全に陽が落ちて真っ暗になりライトが点灯されました。ここぞとばかりにグローのNOAをワレットから出してきます。
雑誌等でナイターはグロー!というフレーズをたくさん見かけますがこれは所謂ニジマスにはカラシ色のスプーン!とおなじようなニュアンスだと捉えていました。つまりグローが良い事が多い程度に。
そんな気持ちでグローを放り込んだもんだからさあ大変
巻き始めに
ゴン
フォール中に
グーン
何じゃこりゃ〜
ラインを凝視しながらマイクロスプーンをテロテロやってた時間がなんだったのかというアタリばっかりです!
しまいには40cmクラスの大物まで!
時を忘れて久しぶりにリリーサー使いまくりの楽しいひと時でしたとさ。
本日の釣果 13:30〜20:00
33尾(ニジマスのみ、でか鱒40cmクラスが1尾)
お題クランクで4尾:4/4達成!
貯金¥31,000
またやりたいと思える初ナイターでした。ナイターの2時間でかなりの数を稼いでます
アタリもチョンっと咥えるバイトではなくグンっと持っていくアタリが多くてエキサイティングですね!
日曜の夜は家庭の事情であまり出歩けませんがまた行ってみたいものです。
おしまい
その200円も子供のガチャガチャ代に消え、公園でひたすら鳩を追いかけて帰るとそのまま近所の神社のお祭りへ…
楽しかったけどね!
そんな頑張りが認められてお昼からは嵐山フィッシングエリアさんへ、人生初のナイターが楽しみです
本日のお題
クランクで4尾
問題無しですな、さっさと終わらせてナイターで色々やってみたいです。
13時に到着すると凄い人です、濃密エリアであるエリアBはもちろん、旧桟橋も大桟橋も人が沢山、連休ですな〜。
スタッフのお2人と社長も大忙しの様子、私はエリアAの端っこに入らせてもらいました。
天気はどピーカンでかなり厳しそうな時間帯。
スプーンを投げてみますがロールスイマー2.5gカラシでバラしたのみ、で早めにクランクへシフト、しかしこちらも厳しい様子。
なんとかザンムDRSPでゲット(1/4)
お隣との距離が近い上に強風の為なるべくお隣さんとは逆を向いてキャストしていきます。
パニクラDRクリアで追加(2/4)
しかし暑い、あまりの暑さに飲み物がぶ飲み→お花摘みの連続です
喉が乾いたらコーヒーマッチなんですが今日はスタッフのお2人は多忙な様子なのでそっとしておくことに。
パニクラDRショボグレグロー(3/4)
ボトムクラピーディスプラウトチューンウーロン茶(4/4)
1時間以上かかりましたがお題達成!
その後も鉄板には目もくれずひたすらプラスチックを投げまくっていました。
途中バスタックルで頑張っている親子さんに釣り方を聞かれ、クランクのデッドスローを教えてあげると見事キャッチされていました
流石に子供は飲み込みが早いですね〜。
夕方になってポツポツライズが出てきました。
ライズ目掛けてミッツドライ投入!
バホ!
やっぱりトップは楽しいですねあ、
大分活性も上がってきてTスプーン等のマイクロスプーンで釣りながらいよいよ日没です。
先ずはトップでしょう!とミッツドライで
落ちパク!
表層リトリーブでもバホ!
水面にとんでいる虫目掛けてガンガンアタックしてきます。
幸せな気分でいるとスタッフのお2人がやってきてコーヒーマッチへ(結局)
今回は3g以上の巻きスプーン対決との事。ダイワレイブ3.5gでいざ勝負!
…時折アタリがあるだけで全く釣れません、横でスタッフフージーさんがヒット→バラシのショートコントを2回ほどやっています。
チラ見してみるとカラシ色、真似してカラシに変えてキャストするとヒット!→バラシ…
どうやら私も同じ芸風だったようで、その後野沢菜にチェンジするもまたもやヒット→バラシ…
結局誰も釣れないままノーコンテストとなりましたとさ
完全に陽が落ちて真っ暗になりライトが点灯されました。ここぞとばかりにグローのNOAをワレットから出してきます。
雑誌等でナイターはグロー!というフレーズをたくさん見かけますがこれは所謂ニジマスにはカラシ色のスプーン!とおなじようなニュアンスだと捉えていました。つまりグローが良い事が多い程度に。
そんな気持ちでグローを放り込んだもんだからさあ大変
巻き始めに
ゴン
フォール中に
グーン
何じゃこりゃ〜
ラインを凝視しながらマイクロスプーンをテロテロやってた時間がなんだったのかというアタリばっかりです!
しまいには40cmクラスの大物まで!
時を忘れて久しぶりにリリーサー使いまくりの楽しいひと時でしたとさ。
本日の釣果 13:30〜20:00
33尾(ニジマスのみ、でか鱒40cmクラスが1尾)
お題クランクで4尾:4/4達成!
貯金¥31,000
またやりたいと思える初ナイターでした。ナイターの2時間でかなりの数を稼いでます
アタリもチョンっと咥えるバイトではなくグンっと持っていくアタリが多くてエキサイティングですね!
日曜の夜は家庭の事情であまり出歩けませんがまた行ってみたいものです。
おしまい
Posted by gi1 at
07:00
│Comments(2)
2013年05月07日
5/4(土)ハミングバード通天湖 その2
その1の続きです。
お昼ご飯を終えてまた左側のミドルへ、クランクは楽勝でしょーとザンムDRクリアをキャスト…
あれ?
まさかの異常無し、SR、MR、DR色々試して見るものの時折アタリはあるが乗りません…
そそくさと退散、右側のお寺付近へ
ディープクラピーが一番アタリがあるのでひたすらカラーローテで頑張ります。
色々試していると
やっとキャッチ(1/3)
思ったより厳しいですが時間はたっぷりあります。
またまた30分くらいかけてMAX田中さんコラボカラーDクラでリーチ(2/3)
ククク…こうなればこっちのもの、あと1尾ならひたすら同じカラーを投げまくった後に正反対のカラーを投げて出会い頭のドカン大作戦で仕留めてやる!
と、いうわけでこのルアー続投!
我ながらエグい作戦を思いつくもんd ゴン
…ゑ?
まさかの連発、空気読んでよ…(3/3)
お題1達成…
まぁ、釣れたパターンを繰り返すのはエリアじゃ定石ですよね(震え声)
時間は13時、自由になった私はここぞとばかりに普段投げていないルアーを投げまくります。
先ずはスピナー、まだこれで釣ったことありません…
…
次はぐるぐるX!
釣れるルアーの定番ですね、ゆっくりとしたリトリーブの練習には最初からマイクロスプーンでやるより釣りながら練習できるこちらが良いと思います。
子供とかは釣れないと飽きちゃいますからね
のんびりと釣りをしていると雨が降ってきました。結構な勢いで降ってきます。
お世辞にもハイペースとは言えない釣果なので状況が好転する事を期待しましたが
悪化しとるがな!
ライズもアタリもぱったり無くなってしまいました。
またもや左側に移動してスプーンで釣ることに
NOA1.8gグリーンチャートや
プリズムデザインBM2.5gペレットカラー
シマノロールスイマー2.5gブラウンカモなんかでポツポツ
クランクはさっき不発に終わった出会い頭大作戦で使う予定だったDクラ真っ黒で
それなりに
釣れてくれましたよ
雨も上がっ終了時刻も迫ってきました。
残り1時間は巻きスプーンだけでやると決めて頑張りますがヒットルアーが見つかりません。
残り20分くらいから
シマノスリムスイマー2.5g赤銀で
プチお祭り状態になってタイムアップ!
本日の釣果 7:00〜18:00
28尾(ニジマスのみ、でか鱒安定の0)
【お題1】クランクで3尾:3/3達成!
【お題2】ロデオスプーンで15尾:15/15達成
貯金¥28,000
いい感じに貯まってきましたよレアニウムが射程圏内ですがここはグッと我慢してステラを目指します。
さて、翌日は午後から嵐山フィッシングエリアさんへイブニング〜ナイター釣行してきました、その様子はまた後日に。
おしまい
お昼ご飯を終えてまた左側のミドルへ、クランクは楽勝でしょーとザンムDRクリアをキャスト…
あれ?
まさかの異常無し、SR、MR、DR色々試して見るものの時折アタリはあるが乗りません…
そそくさと退散、右側のお寺付近へ
ディープクラピーが一番アタリがあるのでひたすらカラーローテで頑張ります。
色々試していると
やっとキャッチ(1/3)
思ったより厳しいですが時間はたっぷりあります。
またまた30分くらいかけてMAX田中さんコラボカラーDクラでリーチ(2/3)
ククク…こうなればこっちのもの、あと1尾ならひたすら同じカラーを投げまくった後に正反対のカラーを投げて出会い頭のドカン大作戦で仕留めてやる!
と、いうわけでこのルアー続投!
我ながらエグい作戦を思いつくもんd ゴン
…ゑ?
まさかの連発、空気読んでよ…(3/3)
お題1達成…
まぁ、釣れたパターンを繰り返すのはエリアじゃ定石ですよね(震え声)
時間は13時、自由になった私はここぞとばかりに普段投げていないルアーを投げまくります。
先ずはスピナー、まだこれで釣ったことありません…
…
次はぐるぐるX!
釣れるルアーの定番ですね、ゆっくりとしたリトリーブの練習には最初からマイクロスプーンでやるより釣りながら練習できるこちらが良いと思います。
子供とかは釣れないと飽きちゃいますからね
のんびりと釣りをしていると雨が降ってきました。結構な勢いで降ってきます。
お世辞にもハイペースとは言えない釣果なので状況が好転する事を期待しましたが
悪化しとるがな!
ライズもアタリもぱったり無くなってしまいました。
またもや左側に移動してスプーンで釣ることに
NOA1.8gグリーンチャートや
プリズムデザインBM2.5gペレットカラー
シマノロールスイマー2.5gブラウンカモなんかでポツポツ
クランクはさっき不発に終わった出会い頭大作戦で使う予定だったDクラ真っ黒で
それなりに
釣れてくれましたよ
雨も上がっ終了時刻も迫ってきました。
残り1時間は巻きスプーンだけでやると決めて頑張りますがヒットルアーが見つかりません。
残り20分くらいから
シマノスリムスイマー2.5g赤銀で
プチお祭り状態になってタイムアップ!
本日の釣果 7:00〜18:00
28尾(ニジマスのみ、でか鱒安定の0)
【お題1】クランクで3尾:3/3達成!
【お題2】ロデオスプーンで15尾:15/15達成
貯金¥28,000
いい感じに貯まってきましたよレアニウムが射程圏内ですがここはグッと我慢してステラを目指します。
さて、翌日は午後から嵐山フィッシングエリアさんへイブニング〜ナイター釣行してきました、その様子はまた後日に。
おしまい
Posted by gi1 at
07:00
│Comments(0)
2013年05月06日
5/4(土)ハミングバード通天湖 その1
またまたハミングバード通天湖さんへ行ってきました。
本日のお題
【お題1】クランクで3尾
【お題2】ロデオスプーンで15尾
大山崎JCTから京都縦貫道が開通した為今まで1時間半かかった時間も1時間弱に大幅短縮です
そんなわけで早めに着いてしまい…
見頃を迎えたつつじをパシャ
相変わらず自分の写真センスの低さにびっくり、上手な人は同じ景色を美しく残せるので得ですよね〜
というわけで本日もボートに乗って右側へ、いつものミドル
新戦力ロデオQM2.8gゴールドから
はい、異常無し
色、タナを変えながら…
ファーストフィッシュはキュウリを中層ちょい下リトリーブで(1/15)
出会い頭の交通事故だったようでしばらく沈黙…
必殺クシャミフリップで追加(2/15)
しかし渋い…たまらず移動
今度は左側、石のワンドと呼ばれるポイントの手前へ
しかし状況変わらず…ポツポツライズはあるものの釣れません。
ここでクランクを投げたくなりますがこんな早い段階で出すとそのままズルズルやってしまいお題2が難しくなりそうなのでグッと我慢。
何とかQM2.8gゴールドで(3/15)
何度も色を変えて探ります(4/15)
ここでNOA1.8gにチェンジ、ゆっくりめのリトリーブで誘います
1091カラーのこげ茶グラデーション(5/15)
我ながら弱気なカラーローテですが(6/15)
これはそれなりに正解だったらしく(7/15)
さっきよりは良いペースで釣れます(8/15)
これは良い買い物をしました(9/15)
小型ですが相変わらず元気いっぱいです(10/15)
この人は40弱くらい、パワフルな引きでした(11/15)
この時点で時間は10時、時速4尾弱と縛りを入れてる割に良いペースです。
そろそろ飽きられる事を危惧してカラーチェンジ!
しかしなかなかこれといったアタリがありません…
なんとか白龍で(12/15)
グリメタで(13/15)
続けてリーチ(14/15)
しかし…
あと1尾が中々釣れません、あんなに好調だった1091こげ茶も不発
最後はやっぱり地味めのQM2.8gダークオリーブ(15/15)
お題2達成!
かなり苦戦を予感していましたが流石はロデオクラフトのスプーン、まさかの午前中達成です
ちょうど良い時間になっていたのでそそくさとお昼休憩に帰港する私でした…
11:30までの釣果
15尾(ニジマスのみ、でか鱒0)
【お題1】クランクで3尾:0/3
【お題2】ロデオスプーンで15尾:15/15達成
午前中クランクを使わずにお題2を達成できた事でお題1達成も見えてきました!午後からの釣行はその2に続きます。
本日のお題
【お題1】クランクで3尾
【お題2】ロデオスプーンで15尾
大山崎JCTから京都縦貫道が開通した為今まで1時間半かかった時間も1時間弱に大幅短縮です
そんなわけで早めに着いてしまい…
見頃を迎えたつつじをパシャ
相変わらず自分の写真センスの低さにびっくり、上手な人は同じ景色を美しく残せるので得ですよね〜
というわけで本日もボートに乗って右側へ、いつものミドル
新戦力ロデオQM2.8gゴールドから
はい、異常無し
色、タナを変えながら…
ファーストフィッシュはキュウリを中層ちょい下リトリーブで(1/15)
出会い頭の交通事故だったようでしばらく沈黙…
必殺クシャミフリップで追加(2/15)
しかし渋い…たまらず移動
今度は左側、石のワンドと呼ばれるポイントの手前へ
しかし状況変わらず…ポツポツライズはあるものの釣れません。
ここでクランクを投げたくなりますがこんな早い段階で出すとそのままズルズルやってしまいお題2が難しくなりそうなのでグッと我慢。
何とかQM2.8gゴールドで(3/15)
何度も色を変えて探ります(4/15)
ここでNOA1.8gにチェンジ、ゆっくりめのリトリーブで誘います
1091カラーのこげ茶グラデーション(5/15)
我ながら弱気なカラーローテですが(6/15)
これはそれなりに正解だったらしく(7/15)
さっきよりは良いペースで釣れます(8/15)
これは良い買い物をしました(9/15)
小型ですが相変わらず元気いっぱいです(10/15)
この人は40弱くらい、パワフルな引きでした(11/15)
この時点で時間は10時、時速4尾弱と縛りを入れてる割に良いペースです。
そろそろ飽きられる事を危惧してカラーチェンジ!
しかしなかなかこれといったアタリがありません…
なんとか白龍で(12/15)
グリメタで(13/15)
続けてリーチ(14/15)
しかし…
あと1尾が中々釣れません、あんなに好調だった1091こげ茶も不発
最後はやっぱり地味めのQM2.8gダークオリーブ(15/15)
お題2達成!
かなり苦戦を予感していましたが流石はロデオクラフトのスプーン、まさかの午前中達成です
ちょうど良い時間になっていたのでそそくさとお昼休憩に帰港する私でした…
11:30までの釣果
15尾(ニジマスのみ、でか鱒0)
【お題1】クランクで3尾:0/3
【お題2】ロデオスプーンで15尾:15/15達成
午前中クランクを使わずにお題2を達成できた事でお題1達成も見えてきました!午後からの釣行はその2に続きます。
Posted by gi1 at
11:28
│Comments(0)
2013年05月01日
【ルーレット】釣行予定!
GW中の釣行予定が確定したのでルーレットタイムです。
5/4(土)ハミングバード通天湖さん1日釣行
5/5(日)嵐山フィッシングエリアさん夕方〜ナイター半日釣行
人生初ナイターが楽しみですね!
それではルーレットスタート!
釣法1
クランクで
尾数1
3尾
問題無し!
続いて釣法2
ロデオスプーンで
15尾
調子良いと思ったらこれですよ…1日中スプーンはロデオ縛りくらいで考えておいた方がいいかも…
そして嵐山フィッシングエリアさんでは
釣法
クランクで
4尾
これはいけるかな、問題なのは通天湖のお題2ですね。補充しておこうかしら。
5/4(土)ハミングバード通天湖
【お題1】クランクで3尾
【お題2】ロデオスプーンで15尾
5/5(日)嵐山フィッシングエリア
【お題】クランクで4尾
となりました。
そんなこんなのGW後半釣行予定です。一気に貯金貯めるぞー!
おしまい
5/4(土)ハミングバード通天湖さん1日釣行
5/5(日)嵐山フィッシングエリアさん夕方〜ナイター半日釣行
人生初ナイターが楽しみですね!
それではルーレットスタート!
釣法1
クランクで
尾数1
3尾
問題無し!
続いて釣法2
ロデオスプーンで
15尾
調子良いと思ったらこれですよ…1日中スプーンはロデオ縛りくらいで考えておいた方がいいかも…
そして嵐山フィッシングエリアさんでは
釣法
クランクで
4尾
これはいけるかな、問題なのは通天湖のお題2ですね。補充しておこうかしら。
5/4(土)ハミングバード通天湖
【お題1】クランクで3尾
【お題2】ロデオスプーンで15尾
5/5(日)嵐山フィッシングエリア
【お題】クランクで4尾
となりました。
そんなこんなのGW後半釣行予定です。一気に貯金貯めるぞー!
おしまい
Posted by gi1 at
18:45
│Comments(0)
2013年04月28日
4/27(土) 嵐山フィッシングエリア
9時から半日釣行の嵐山フィッシングエリアさんです。
GWという事もあり混雑を予想していましたが意外と空いています、そそくさと大桟橋へ
本日のお題
ボトムスプーンで3尾
先週はマッディな水質にも関わらずトラウトが視認できる程浮いていましたが今日はどうでしょうか。どちらにしても3尾ならどうにかなるでしょう
早速ペンタ3.2gピンクでボトムをズル引き、デジ巻き、バンプと試してみますが異常無し…
もうちょっと日が上がってからがボトムの出番ですかね、取り敢えず魚を釣りたくなったのでスプーンに変更、お隣の常連さんが朝はハイバーストで良いペースだったとの事なのでウォブリング強めのペンタニトロ2.1gチャートで…
異常無し!
周りもあまり釣れていないのでクランク投入、パニクラMR金で
待望のファーストフィッシュ
しかし続きません。
単発でちょこちょこ釣れますが連発とは程遠く…
何やら水面が騒がしくなってきてミッツドライ投入
先週と同じパターンですな
ここでふと思い立ってダイソーの100円ポッパーやスミスの美蝉を投げてみますがアタックまでが遠いうえに乗りません。ミッツドライに戻すと
釣れてしまう不思議!
しかし先週程の持続力は無くしばらくしてまた悶絶
クランクで遊んでいるとスタッフフージーさんがやってきて私のお題を確認してサクッとボトムスプーンで1尾キャッチしてました(O_O)
どうやら私のデジ巻きとは違い小さい巻幅でハイテンポが良いとの事。これは良いアドバイスをもらいましたぞ
と思ったら放流の放送が
そそくさとスーパーディープカッパー3.5gオレ金ヤマメに変えて
ここぞとばかりに巻きスプーンで
釣っていきます
すぐにアタリが遠のいてしまったのでプリズムデザインFB1.3gチャート/金にチェンジして巻きスピードを落とします
やっぱり巻きスプーンでの釣りは他には無い高揚感がありますね(私見です
楽しい!
このカラーは放流狩りのマイベストなんですが予備があと2個しかありません、プリズムデザインさん、早めの再出荷を心待ちにしております
本当に良く釣れるカラーなんです!
放流効果も落ち着いてまったりタイム、ウォブリングとカラーを落として巻きスプーンで釣っていきます
NOA1.8gグリメタで
あ、そういえばお題…
フージーさんのアドバイスを思い出しながら早めのテンポでデジデジ…
キタヨ!(1/3)
やっと1尾…今日は難しいかなと思っているとスタッフすぬ太郎さんとフージーさんがやってきて周りのお客さんを巻き込んでのコーヒーマッチに
6人で巻きスプーンでの1尾早掛け対決です!
スタッフさん達がプラクティスしてる間にルパン1.8gWグリーンを投げると
ジィイイイィイイイ!
でかい!
相変わらずの1.5lbフロロにXULという貧弱タックルで頑張って寄せてくると50cmは楽に超えるレインボーでした、ネットイン直前で走られて耐えているとすっとテンションが抜けてしまい…
ラインブレイクでした
意気消沈したままコーヒーマッチ開始です、同じスプーンの予備を持っていたのでそのまま同じタナをトレースしてやるとぐっと手応えアリ!
すかさず巻きアワセで寄せてきますがまたもネットイン寸前の反転でフックアウト!何やってんの…
すぐにお1人が抜けられて残り5人に、しかしこの時点でもヒットさせてるのは私と抜けた方です。当の私はお触りバイトが多数ある状況で余裕があるので確実に取る為にフックを深く刺す試みに出る事にしました。
チョンチョンというアタリを完全に無視してグッと重くなるアタリに巻きアワセるのがいつものスタイルですがこのままティップが入るまで普通に巻き続けると…
ヒット&キャッチ!嬉しくてフージーさんに写真を撮ってもらった後すぐにリリースして自分で写真を取り忘れてしまいました
ので同じパターンで釣ってこれをウィニングフィッシュという事にする作戦
このパターンがハマったみたいでこのまま敗者が決まるまでポンポンといい感じに釣れていました。
最後はスタッフフージーさんとお客さんの一騎打ちになりフージーさんが制して決着、敗者の方はバラシが3回あった ので勿体無かったですね
後はお題達成するのみです!
ハイテンポデジ巻きで追加(2/3)
しかしあと1尾がなかなか釣れず時間が迫ります。
残り15分になり先程一緒にコーヒーマッチをした方が帰られるのでみんなで事務所に戻って記念撮影する事に。
写真を撮ってコーラをご馳走になり、最後は旧桟橋横の土手からキャストして
14時ジャストに仕留めたラスト1尾!(3/3)
数は前回程じゃなかったですが勝負に勝ち、苦戦しながらのお題達成に気分良く家路に着きましたとさ
本日の釣果 9:00〜14:00
23尾(ニジマスのみ、でか鱒0)
お題ボトムスプーンで3尾 : 3/3達成
貯金¥2,2000
いよいよステラに向けて1/3まで来ました。しかしここから厳しい夏シーズンに入り、お題達成も困難になってくるので気は抜けませんね。
GW中はあと1日釣りに行けそうです。悩みますが4/26に恐らく今シーズン最後と思われる放流の入ったハミングバード通天湖さんが最有力候補ですね、大山崎から京都縦貫道も開通してアクセス的にも便利になりましたし^_−☆
おしまい
GWという事もあり混雑を予想していましたが意外と空いています、そそくさと大桟橋へ
本日のお題
ボトムスプーンで3尾
先週はマッディな水質にも関わらずトラウトが視認できる程浮いていましたが今日はどうでしょうか。どちらにしても3尾ならどうにかなるでしょう
早速ペンタ3.2gピンクでボトムをズル引き、デジ巻き、バンプと試してみますが異常無し…
もうちょっと日が上がってからがボトムの出番ですかね、取り敢えず魚を釣りたくなったのでスプーンに変更、お隣の常連さんが朝はハイバーストで良いペースだったとの事なのでウォブリング強めのペンタニトロ2.1gチャートで…
異常無し!
周りもあまり釣れていないのでクランク投入、パニクラMR金で
待望のファーストフィッシュ
しかし続きません。
単発でちょこちょこ釣れますが連発とは程遠く…
何やら水面が騒がしくなってきてミッツドライ投入
先週と同じパターンですな
ここでふと思い立ってダイソーの100円ポッパーやスミスの美蝉を投げてみますがアタックまでが遠いうえに乗りません。ミッツドライに戻すと
釣れてしまう不思議!
しかし先週程の持続力は無くしばらくしてまた悶絶
クランクで遊んでいるとスタッフフージーさんがやってきて私のお題を確認してサクッとボトムスプーンで1尾キャッチしてました(O_O)
どうやら私のデジ巻きとは違い小さい巻幅でハイテンポが良いとの事。これは良いアドバイスをもらいましたぞ
と思ったら放流の放送が
そそくさとスーパーディープカッパー3.5gオレ金ヤマメに変えて
ここぞとばかりに巻きスプーンで
釣っていきます
すぐにアタリが遠のいてしまったのでプリズムデザインFB1.3gチャート/金にチェンジして巻きスピードを落とします
やっぱり巻きスプーンでの釣りは他には無い高揚感がありますね(私見です
楽しい!
このカラーは放流狩りのマイベストなんですが予備があと2個しかありません、プリズムデザインさん、早めの再出荷を心待ちにしております
本当に良く釣れるカラーなんです!
放流効果も落ち着いてまったりタイム、ウォブリングとカラーを落として巻きスプーンで釣っていきます
NOA1.8gグリメタで
あ、そういえばお題…
フージーさんのアドバイスを思い出しながら早めのテンポでデジデジ…
キタヨ!(1/3)
やっと1尾…今日は難しいかなと思っているとスタッフすぬ太郎さんとフージーさんがやってきて周りのお客さんを巻き込んでのコーヒーマッチに
6人で巻きスプーンでの1尾早掛け対決です!
スタッフさん達がプラクティスしてる間にルパン1.8gWグリーンを投げると
ジィイイイィイイイ!
でかい!
相変わらずの1.5lbフロロにXULという貧弱タックルで頑張って寄せてくると50cmは楽に超えるレインボーでした、ネットイン直前で走られて耐えているとすっとテンションが抜けてしまい…
ラインブレイクでした
意気消沈したままコーヒーマッチ開始です、同じスプーンの予備を持っていたのでそのまま同じタナをトレースしてやるとぐっと手応えアリ!
すかさず巻きアワセで寄せてきますがまたもネットイン寸前の反転でフックアウト!何やってんの…
すぐにお1人が抜けられて残り5人に、しかしこの時点でもヒットさせてるのは私と抜けた方です。当の私はお触りバイトが多数ある状況で余裕があるので確実に取る為にフックを深く刺す試みに出る事にしました。
チョンチョンというアタリを完全に無視してグッと重くなるアタリに巻きアワセるのがいつものスタイルですがこのままティップが入るまで普通に巻き続けると…
ヒット&キャッチ!嬉しくてフージーさんに写真を撮ってもらった後すぐにリリースして自分で写真を取り忘れてしまいました
ので同じパターンで釣ってこれをウィニングフィッシュという事にする作戦
このパターンがハマったみたいでこのまま敗者が決まるまでポンポンといい感じに釣れていました。
最後はスタッフフージーさんとお客さんの一騎打ちになりフージーさんが制して決着、敗者の方はバラシが3回あった ので勿体無かったですね
後はお題達成するのみです!
ハイテンポデジ巻きで追加(2/3)
しかしあと1尾がなかなか釣れず時間が迫ります。
残り15分になり先程一緒にコーヒーマッチをした方が帰られるのでみんなで事務所に戻って記念撮影する事に。
写真を撮ってコーラをご馳走になり、最後は旧桟橋横の土手からキャストして
14時ジャストに仕留めたラスト1尾!(3/3)
数は前回程じゃなかったですが勝負に勝ち、苦戦しながらのお題達成に気分良く家路に着きましたとさ
本日の釣果 9:00〜14:00
23尾(ニジマスのみ、でか鱒0)
お題ボトムスプーンで3尾 : 3/3達成
貯金¥2,2000
いよいよステラに向けて1/3まで来ました。しかしここから厳しい夏シーズンに入り、お題達成も困難になってくるので気は抜けませんね。
GW中はあと1日釣りに行けそうです。悩みますが4/26に恐らく今シーズン最後と思われる放流の入ったハミングバード通天湖さんが最有力候補ですね、大山崎から京都縦貫道も開通してアクセス的にも便利になりましたし^_−☆
おしまい
Posted by gi1 at
13:00
│Comments(2)
2013年04月26日
【ルーレット】出撃予定
いよいよGW突入ですね。10連休あるところもあるんでしょうがウチの会社はカレンダー通りなのでぶつ切り連休です
4/27嵐山フィッシングエリアさん半日釣行は確定としてあと1日は別の場所にしようかしら、計画中です…
それでは4/27嵐山フィッシングエリアお題ルーレット!
ボトムスプーンで
またまた少ない3尾!
最近調子良いですねー、ハイシーズンにきっちり貯金していきたいです!
おしまい
4/27嵐山フィッシングエリアさん半日釣行は確定としてあと1日は別の場所にしようかしら、計画中です…
それでは4/27嵐山フィッシングエリアお題ルーレット!
ボトムスプーンで
またまた少ない3尾!
最近調子良いですねー、ハイシーズンにきっちり貯金していきたいです!
おしまい
Posted by gi1 at
18:30
│Comments(2)
2013年04月25日
4/20(土)嵐山フィッシングエリア
嵐山フィッシングエリア半日釣行です。
この日のルーレット
巻きスプーンで
3尾
連続でルーレット運が良いですね
朝9:00に到着、ハイシーズンらしく大桟橋には入れそうにないので旧桟橋へ
先ずはスプーンという事でプリズムデザインBM2.5gピンクからスタートです。
チョンチョン突かれてますが全く乗る気配が無く、これぞ春パターンといった感じ
良いアタリを目指してカラー、シルエット、巻きスピードを変えながら粘ってみますが乗り切らず、ヒットしてもバラしてしまいます…
上手くいかないのでクランク投入、未だ入魂されていないスタッフすぬ太郎さんハンドメイドのBBZを投入。
アタリは無数にあるのですがこちらも乗らない&乗ってもバラシのオンパレード…
製作者すぬ太郎さんの前でネット前イリュージョン×3くらいしたところでダブルリングにチューンしてみます。
そこですぬ太郎さんからすぬクランク縛りでの1尾早掛け勝負のお誘いが、勝てばすぬクランクが頂けるそうで、喜んで受ける事に。
1投目からヒット!
バラシ!
即興チューンでは難しいのでしょうか、2投目もバラシてしまいます。すぬ太郎さんはノーバイトなので余裕はありましたが5投目でやっと乗ってくれて
勝利&すぬクランクGET!!
頂いたすぬクランクは後日UPします
その後もすぬクランクで釣っていると水面が賑わい出してきました。
トップしかない!と思いミッツドライ投入!
着水と同時にバホ!
落ちパクしなければチョンチョンとスプラッシュ→ステイでバホ!
バホバホ!
出てもアワセられない事が多いですがそれが誘いになってまたアタックしてきます
トップで連チャン、気持ちいいですね!
このままずっとトップで釣りたかったんですが折角お題が簡単なので達成しておく事に。
しかしなかなか乗りません、アタリはしつこいくらいあるんですが…
やっと1匹(1/3)
ここで放流の放送がありホッと一息。
スーパーディープカッパー3.5gオレ金ヤマメの遠投表層高速リトリーブで
効くまでに時間がかかりましたが(2/3)
達成です!(3/3)
その後は新戦力ペンタニトロ2.1gハンマードに入魂してみたり
ひたすら表層の鱒達にミッツドライで遊んでもらったりして納竿となりました。
本日の釣果
9:00〜14:00
34尾(ニジマスのみ、でか鱒0)
【お題】巻きスプーンで3尾 : 3/3達成!
貯金¥19,000
いよいよハイシーズン到来といった感じでしょうか、トップ楽しい時期ですね。巻きにもガンガンアタックがあるのでなるべく沢山釣りに出かけたいものです(O_O)
おしまい
この日のルーレット
巻きスプーンで
3尾
連続でルーレット運が良いですね
朝9:00に到着、ハイシーズンらしく大桟橋には入れそうにないので旧桟橋へ
先ずはスプーンという事でプリズムデザインBM2.5gピンクからスタートです。
チョンチョン突かれてますが全く乗る気配が無く、これぞ春パターンといった感じ
良いアタリを目指してカラー、シルエット、巻きスピードを変えながら粘ってみますが乗り切らず、ヒットしてもバラしてしまいます…
上手くいかないのでクランク投入、未だ入魂されていないスタッフすぬ太郎さんハンドメイドのBBZを投入。
アタリは無数にあるのですがこちらも乗らない&乗ってもバラシのオンパレード…
製作者すぬ太郎さんの前でネット前イリュージョン×3くらいしたところでダブルリングにチューンしてみます。
そこですぬ太郎さんからすぬクランク縛りでの1尾早掛け勝負のお誘いが、勝てばすぬクランクが頂けるそうで、喜んで受ける事に。
1投目からヒット!
バラシ!
即興チューンでは難しいのでしょうか、2投目もバラシてしまいます。すぬ太郎さんはノーバイトなので余裕はありましたが5投目でやっと乗ってくれて
勝利&すぬクランクGET!!
頂いたすぬクランクは後日UPします
その後もすぬクランクで釣っていると水面が賑わい出してきました。
トップしかない!と思いミッツドライ投入!
着水と同時にバホ!
落ちパクしなければチョンチョンとスプラッシュ→ステイでバホ!
バホバホ!
出てもアワセられない事が多いですがそれが誘いになってまたアタックしてきます
トップで連チャン、気持ちいいですね!
このままずっとトップで釣りたかったんですが折角お題が簡単なので達成しておく事に。
しかしなかなか乗りません、アタリはしつこいくらいあるんですが…
やっと1匹(1/3)
ここで放流の放送がありホッと一息。
スーパーディープカッパー3.5gオレ金ヤマメの遠投表層高速リトリーブで
効くまでに時間がかかりましたが(2/3)
達成です!(3/3)
その後は新戦力ペンタニトロ2.1gハンマードに入魂してみたり
ひたすら表層の鱒達にミッツドライで遊んでもらったりして納竿となりました。
本日の釣果
9:00〜14:00
34尾(ニジマスのみ、でか鱒0)
【お題】巻きスプーンで3尾 : 3/3達成!
貯金¥19,000
いよいよハイシーズン到来といった感じでしょうか、トップ楽しい時期ですね。巻きにもガンガンアタックがあるのでなるべく沢山釣りに出かけたいものです(O_O)
おしまい
Posted by gi1 at
19:00
│Comments(0)
2013年04月23日
4/13【土】ハミングバード通天湖
お久しぶりです。仕事が忙しいうえに体調を崩してしまいすっかり更新できていませんでした
というわけでだいぶうろ覚えな釣行記ですがいってみましょー
まずはこの日のルーレット
釣法1
クランクで
尾数1
1尾!余裕ですな
釣法2
プリズムデザインスプーンで
尾数2
2尾!
簡単に終わりそうでホッと一息
この日は会社の先輩T係長と2人です。一緒のボートで先ずは前回調子の良かった右側へ
プリズムデザインSD3.5g赤金で様子見…この日は4月なのに気温0度というおかしな天候だったのでボトムから巻き上げからです。
早いよ!?(1/2)
お題2達成…(2/2)
うーん、嬉しいのですが盛り上がりに欠けます…
その後反応が無くなったので同じくプリズムデザインBM2.5gカラシにチェンジして
気温と同じく春らしからぬ向こうアワセな感じです
クランクもやってみようとパニクラDRクリアを投げると
こいつは40cmオーバーのナイスサイズ!通天湖の40cmオーバーはかなりの引き味ですよ(1/1)
はい、お題1達成…
まあこんな日もアリでしょう!毎回毎回2桁お題ばっかりでしたしね!
開始1時間弱で早々にお題が無くなり気は楽になりました
追加した後に移動して
スプーンで数尾釣ったらクランクへ移行し
釣っていく王道パターンです。
こんな感じでお昼休憩lを取りにレストハウスへ帰港
食べ終わって桟橋に行くと大きな魚を釣った人がいたらしくサイズ計測を見ているとなんと68.5cm!?体高もあってすごく立派なロックトラウトでした!
戻って今度は左側で釣ってみる事にしましたがどうもスプーンに反応がありません。
ザンムDRSPクリアで
連発とまではいきませんがパタパタと
夕方になって大好きな巻きスプーンでの好反応が続き上機嫌で釣っているとアタリが、巻き合わせると
バシャン!
でかい!前回より0.5lb太い1.5lbでドラグも調整していますが前回以上にラインが出されます。
動画を撮ってくれていたT係長の話では3分間ひたすら走られてあえなくフックアウト
何だったんでしょう、一切止まらなかったのでスレなのかな?スプーンでは珍しいですよね、スレ掛かり
その後T係長がフェザージグで58cmのロックトラウトを釣り上げていました
その後は
ひたすらスプーンで釣り続けましたが50upには出会えませんでしたとさ(ー ー;)
この日の釣果
30尾(全てニジマス、でか鱒40cmUPが1尾)
【お題1】クランクで1尾 : 1/1達成
【お題2】プリズムデザインスプーンで2尾 : 2/2達成
貯金 ¥16,000
お題があっけなかったですが通天湖とは思えない数が釣れて満足な釣行でした。
この翌日は嵐山フィッシングエリアさんに行く予定だったのですが発熱により断念
4/20(土)半日釣行へと続きます(´・Д・)」
というわけでだいぶうろ覚えな釣行記ですがいってみましょー
まずはこの日のルーレット
釣法1
クランクで
尾数1
1尾!余裕ですな
釣法2
プリズムデザインスプーンで
尾数2
2尾!
簡単に終わりそうでホッと一息
この日は会社の先輩T係長と2人です。一緒のボートで先ずは前回調子の良かった右側へ
プリズムデザインSD3.5g赤金で様子見…この日は4月なのに気温0度というおかしな天候だったのでボトムから巻き上げからです。
早いよ!?(1/2)
お題2達成…(2/2)
うーん、嬉しいのですが盛り上がりに欠けます…
その後反応が無くなったので同じくプリズムデザインBM2.5gカラシにチェンジして
気温と同じく春らしからぬ向こうアワセな感じです
クランクもやってみようとパニクラDRクリアを投げると
こいつは40cmオーバーのナイスサイズ!通天湖の40cmオーバーはかなりの引き味ですよ(1/1)
はい、お題1達成…
まあこんな日もアリでしょう!毎回毎回2桁お題ばっかりでしたしね!
開始1時間弱で早々にお題が無くなり気は楽になりました
追加した後に移動して
スプーンで数尾釣ったらクランクへ移行し
釣っていく王道パターンです。
こんな感じでお昼休憩lを取りにレストハウスへ帰港
食べ終わって桟橋に行くと大きな魚を釣った人がいたらしくサイズ計測を見ているとなんと68.5cm!?体高もあってすごく立派なロックトラウトでした!
戻って今度は左側で釣ってみる事にしましたがどうもスプーンに反応がありません。
ザンムDRSPクリアで
連発とまではいきませんがパタパタと
夕方になって大好きな巻きスプーンでの好反応が続き上機嫌で釣っているとアタリが、巻き合わせると
バシャン!
でかい!前回より0.5lb太い1.5lbでドラグも調整していますが前回以上にラインが出されます。
動画を撮ってくれていたT係長の話では3分間ひたすら走られてあえなくフックアウト
何だったんでしょう、一切止まらなかったのでスレなのかな?スプーンでは珍しいですよね、スレ掛かり
その後T係長がフェザージグで58cmのロックトラウトを釣り上げていました
その後は
ひたすらスプーンで釣り続けましたが50upには出会えませんでしたとさ(ー ー;)
この日の釣果
30尾(全てニジマス、でか鱒40cmUPが1尾)
【お題1】クランクで1尾 : 1/1達成
【お題2】プリズムデザインスプーンで2尾 : 2/2達成
貯金 ¥16,000
お題があっけなかったですが通天湖とは思えない数が釣れて満足な釣行でした。
この翌日は嵐山フィッシングエリアさんに行く予定だったのですが発熱により断念
4/20(土)半日釣行へと続きます(´・Д・)」
Posted by gi1 at
19:00
│Comments(0)
2013年03月24日
3/17(日)ハミングバード通天湖 その2
その1の続きです。
完全に春の陽気になってきて湖面に吹く風を背中で受けながらボートを漕ぐのが心地良いです(花粉が無ければもっと良いのですが…)
休憩前のポイントに戻りお題2に狙いを定め再開です!
…
うーん、相変わらず渋い
手持ちのロデオスプーンではNOA2.1gのみが好調です(7/11)
ポツポツ釣れては長時間悶絶の繰り返し(8/11)
これは居着きの鱒じゃなくて回遊してきた魚が釣れているパターンですかね?
自分の勘を信じて移動
最初の右奥お寺側へ
これが正解だったのか、それとも風が出てきて活性が上がったのか
スローペースながら(9/11)
断続的に釣れてくれます(10/11)
よいしょーい(11/11)
お題2達成!
この時点で14:00を過ぎており、お題1は難しいなと思いつつMIU2.8gを投げてみますがあまり反応は良くないです…
NOA2.1gに戻してみると
ちゃんと釣れます…
むーん、じゃあ似たような泳ぎのプリズムデザイン2.5gBM、カラーは直前まで好反応だったナチュラル系で
釣れる…
剥げたダークグリーンでも
アタリが遠のくとナチュラル系でのカラーローテで釣れ続いてくれました。
16時になり、少し暗くなってきてローテで喰わなくなってきたので思い切って膨張色へチェンジすると
復活!
このまま膨張色ローテに切り替えてポツポツではありますが通天湖独特の引き味をした鱒と戯れていました。
16:55になり、17:00で納竿するかなと思いながらBMイエローチャートを投げて着底〜フリップから巻き始めるとこの日1番地味〜なアタリがあり、ロッドを立ててアワセると、乗った感触が伝わってきます。
が、次の瞬間
バシャッ
遠くで水柱が上がります、それと同時に物凄い勢いでラインが走り出します。
でかい…
直感的に理解しますが何しろ1lbフロロにXUL相当の貧弱タックル、取り敢えず止まるまでは走らせようとそのままキープします、止まった瞬間巻き返しますがすぐにまた走られ…
暫く続けていると何とか足元まで寄ってきました、微かに魚影が見えてきます。
やっぱでかい…
50cmはある魚影にテンションは上がります。しかし、その時同時に嫌な光景も見てしまいました。
口の中にスプーンが8割方入ってる!
下手にロッドを傾けると歯にラインが当たって切れてしまいそうです。なるべく頭の向きと反対にロッドを傾けながら慎重にやり取りをしてキャッチ!
56cmのロックトラウトでした♪
ネットインした瞬間
ぽちゃん
ん?何か落ちた?と思い周りを見ますが何も変わったところがありません。おかしいなと思いロッドの先端を見てみると…
スプーンが無い!
ネットインと同時に切れちゃったみたいです
なんという限界ギリギリのバトル…
久々に痺れるファイトでした。
時間を見てみると丁度17:00
へ?10分以上ファイトしてた感覚だったんですが…
終了間際の大物に意気揚々と家路に着いたのでした♪
本日の釣果 7:00〜17:00
21尾(ニジマス20尾 でか鱒56cmロックトラウト1尾)
【お題1】フォレストスプーンで16尾:0/16未達
【お題2】ロデオスプーンで11尾:11/11達成!
現在の貯金¥10,000
湖上での大型トラウトとのファイトは最高ですね。数も昨年の私から見ればそれなりに成長が見れたので良しとします!
次回は少し先になりますが4/13・4/14あたりに連続1日釣行を予定しております。場所はどうしようかな…ホーム嵐山は確定としてあと1日どうしよう、悩みます(≧∇≦)
続きを読む
完全に春の陽気になってきて湖面に吹く風を背中で受けながらボートを漕ぐのが心地良いです(花粉が無ければもっと良いのですが…)
休憩前のポイントに戻りお題2に狙いを定め再開です!
…
うーん、相変わらず渋い
手持ちのロデオスプーンではNOA2.1gのみが好調です(7/11)
ポツポツ釣れては長時間悶絶の繰り返し(8/11)
これは居着きの鱒じゃなくて回遊してきた魚が釣れているパターンですかね?
自分の勘を信じて移動
最初の右奥お寺側へ
これが正解だったのか、それとも風が出てきて活性が上がったのか
スローペースながら(9/11)
断続的に釣れてくれます(10/11)
よいしょーい(11/11)
お題2達成!
この時点で14:00を過ぎており、お題1は難しいなと思いつつMIU2.8gを投げてみますがあまり反応は良くないです…
NOA2.1gに戻してみると
ちゃんと釣れます…
むーん、じゃあ似たような泳ぎのプリズムデザイン2.5gBM、カラーは直前まで好反応だったナチュラル系で
釣れる…
剥げたダークグリーンでも
アタリが遠のくとナチュラル系でのカラーローテで釣れ続いてくれました。
16時になり、少し暗くなってきてローテで喰わなくなってきたので思い切って膨張色へチェンジすると
復活!
このまま膨張色ローテに切り替えてポツポツではありますが通天湖独特の引き味をした鱒と戯れていました。
16:55になり、17:00で納竿するかなと思いながらBMイエローチャートを投げて着底〜フリップから巻き始めるとこの日1番地味〜なアタリがあり、ロッドを立ててアワセると、乗った感触が伝わってきます。
が、次の瞬間
バシャッ
遠くで水柱が上がります、それと同時に物凄い勢いでラインが走り出します。
でかい…
直感的に理解しますが何しろ1lbフロロにXUL相当の貧弱タックル、取り敢えず止まるまでは走らせようとそのままキープします、止まった瞬間巻き返しますがすぐにまた走られ…
暫く続けていると何とか足元まで寄ってきました、微かに魚影が見えてきます。
やっぱでかい…
50cmはある魚影にテンションは上がります。しかし、その時同時に嫌な光景も見てしまいました。
口の中にスプーンが8割方入ってる!
下手にロッドを傾けると歯にラインが当たって切れてしまいそうです。なるべく頭の向きと反対にロッドを傾けながら慎重にやり取りをしてキャッチ!
56cmのロックトラウトでした♪
ネットインした瞬間
ぽちゃん
ん?何か落ちた?と思い周りを見ますが何も変わったところがありません。おかしいなと思いロッドの先端を見てみると…
スプーンが無い!
ネットインと同時に切れちゃったみたいです
なんという限界ギリギリのバトル…
久々に痺れるファイトでした。
時間を見てみると丁度17:00
へ?10分以上ファイトしてた感覚だったんですが…
終了間際の大物に意気揚々と家路に着いたのでした♪
本日の釣果 7:00〜17:00
21尾(ニジマス20尾 でか鱒56cmロックトラウト1尾)
【お題1】フォレストスプーンで16尾:0/16未達
【お題2】ロデオスプーンで11尾:11/11達成!
現在の貯金¥10,000
湖上での大型トラウトとのファイトは最高ですね。数も昨年の私から見ればそれなりに成長が見れたので良しとします!
次回は少し先になりますが4/13・4/14あたりに連続1日釣行を予定しております。場所はどうしようかな…ホーム嵐山は確定としてあと1日どうしよう、悩みます(≧∇≦)
続きを読む
Posted by gi1 at
08:15
│Comments(4)
2013年03月21日
3/17(日)ハミングバード通天湖 その1
土曜日に緊急の仕事が入ったので嵐山フィッシングエリアさんに行けず、この日は気合十分で向かいました!
本日のお題
【お題1】フォレストスプーンで16尾
【お題2】ロデオスプーンで11尾
トータルで10尾釣れるかどうかも怪しいのでロデオに的を絞って挑戦ですな
7:00前に到着して、準備を済ませてからいざ入場です。
桟橋からボートに乗って出航!
取り敢えず倒木や噴水のある右エリアお寺側、NOA2.1gグローからスタートです。
異常無し!
通常エリアフィッシングでアタリが無い場合ルアーを変えたりアクションを変えたりしますが、ここ通天湖さんのボートフィッシングの場合もう一つ気にすることがあります。それは
ここに魚いるの?
正直言って他の管理釣り場さんに比べて魚影が濃いとは言えず、放流も数ヶ月に1度大量に放流するだけで毎日のストック放流やペレットタイムなんてものはありません。なので自分からボートを漕いで魚がいる場所まで移動する必要があります。勿論回遊性の高い鱒なのでルート上にいれば回ってくるのは間違いないんですが…アタリが無いと不安になって移動したくなってしまいます。
しかしながら自分でボートを漕いで魚を探す楽しみと、自然湖に放たれて半ば野生化したトラウトの引きは他の管理釣り場とは一味違った醍醐味があります。
さて、魚がいないかもしれないと疑心暗鬼になってきた矢先にクイッとアタリがありまして
待望のファーストフィッシュ、所要時間30分!(1/11)
サイズは30cm弱ですがやはりよく引きます。1lbラインなので弱めのドラグ設定とはいえネットイン寸前でボートの下に潜り込むように走ります
ボトムから巻き上げて追加(2/11)
いい感じだと思ったのもここまで、反応が無くなります。
アンカーを上げて移動します。
同じ右エリアの道路側シャローへ移動して
またまたボトムからの巻き上げ(3/11)
かなり巻き上げた所でのヒットばかりなのでジキルJr.1.1gを上層スローリトリーブしてみますがこれだとアタリがありません。
NOA2.1gに戻してまたボトムから巻き上げると…
釣れます(4/11)
リトリーブスピードなのか、斜めの動きが良いのか、このパターンじゃないと釣れません。
とはいえ現在のパターンも釣れまくりとは言い難い状況ですが他に策も無く
時速2尾程度の悶絶ペースで(5/11)
なんとかかんとか頑張ってみます(6/11)
途中クランクやメタルバイブを投げてみますが反応はありません。日が照ってきて暖かくなってきたので防寒を脱ぎがてら早めの昼食にする事にしました。
つづく
11:00までの釣果
6尾(ニジマスのみ、でか鱒0)
【お題1】フォレストスプーンで16尾:0/16
【お題2】ロデオスプーンで11尾:6/11
昨年フェザー等を駆使しての1日釣果をスプーンのみで4時間で超えられたのはまず満足ですね(季節も良いんでしょうが…)
本日のお題
【お題1】フォレストスプーンで16尾
【お題2】ロデオスプーンで11尾
トータルで10尾釣れるかどうかも怪しいのでロデオに的を絞って挑戦ですな
7:00前に到着して、準備を済ませてからいざ入場です。
桟橋からボートに乗って出航!
取り敢えず倒木や噴水のある右エリアお寺側、NOA2.1gグローからスタートです。
異常無し!
通常エリアフィッシングでアタリが無い場合ルアーを変えたりアクションを変えたりしますが、ここ通天湖さんのボートフィッシングの場合もう一つ気にすることがあります。それは
ここに魚いるの?
正直言って他の管理釣り場さんに比べて魚影が濃いとは言えず、放流も数ヶ月に1度大量に放流するだけで毎日のストック放流やペレットタイムなんてものはありません。なので自分からボートを漕いで魚がいる場所まで移動する必要があります。勿論回遊性の高い鱒なのでルート上にいれば回ってくるのは間違いないんですが…アタリが無いと不安になって移動したくなってしまいます。
しかしながら自分でボートを漕いで魚を探す楽しみと、自然湖に放たれて半ば野生化したトラウトの引きは他の管理釣り場とは一味違った醍醐味があります。
さて、魚がいないかもしれないと疑心暗鬼になってきた矢先にクイッとアタリがありまして
待望のファーストフィッシュ、所要時間30分!(1/11)
サイズは30cm弱ですがやはりよく引きます。1lbラインなので弱めのドラグ設定とはいえネットイン寸前でボートの下に潜り込むように走ります
ボトムから巻き上げて追加(2/11)
いい感じだと思ったのもここまで、反応が無くなります。
アンカーを上げて移動します。
同じ右エリアの道路側シャローへ移動して
またまたボトムからの巻き上げ(3/11)
かなり巻き上げた所でのヒットばかりなのでジキルJr.1.1gを上層スローリトリーブしてみますがこれだとアタリがありません。
NOA2.1gに戻してまたボトムから巻き上げると…
釣れます(4/11)
リトリーブスピードなのか、斜めの動きが良いのか、このパターンじゃないと釣れません。
とはいえ現在のパターンも釣れまくりとは言い難い状況ですが他に策も無く
時速2尾程度の悶絶ペースで(5/11)
なんとかかんとか頑張ってみます(6/11)
途中クランクやメタルバイブを投げてみますが反応はありません。日が照ってきて暖かくなってきたので防寒を脱ぎがてら早めの昼食にする事にしました。
つづく
11:00までの釣果
6尾(ニジマスのみ、でか鱒0)
【お題1】フォレストスプーンで16尾:0/16
【お題2】ロデオスプーンで11尾:6/11
昨年フェザー等を駆使しての1日釣果をスプーンのみで4時間で超えられたのはまず満足ですね(季節も良いんでしょうが…)
Posted by gi1 at
18:30
│Comments(0)
2013年03月15日
【ルーレット】またまた2連続?
今週末はうまくいけば2連続で行けそうなのでルーレットも2回分です!
土曜に嵐山フィッシングエリアさんへ半日、日曜はハミングバード通天湖さんへ1日釣行予定です。
まずは嵐山フィッシングエリアさん
釣法
クランクで
尾数
いけるでしょう!
問題は通天湖さんです、数が釣れる釣り場さんじゃないイメージなんですよね…
釣法1
フォレストスプーンで
尾数
厳しい…
釣法2
ロデオスプーンで
また2桁か…
というわけで
3/16(土) 嵐山フィッシングエリア 半日釣行
【お題】クランクで5尾
3/17(日) ハミングバード通天湖 1日釣行
【お題1】フォレストスプーンで16尾
【お題2】ロデオスプーンで11尾
通天湖さんへはエリアフィッシングやり始めの昨年6月に1度行った事があるだけでその日は1日中頑張って6尾とかだったんですよね〜
しかしながらボートに乗って釣りができるので楽しい釣り場さんです。大型ロックが釣れたらまた刺身にして頂きたいですね!
土曜に嵐山フィッシングエリアさんへ半日、日曜はハミングバード通天湖さんへ1日釣行予定です。
まずは嵐山フィッシングエリアさん
釣法
クランクで
尾数
いけるでしょう!
問題は通天湖さんです、数が釣れる釣り場さんじゃないイメージなんですよね…
釣法1
フォレストスプーンで
尾数
厳しい…
釣法2
ロデオスプーンで
また2桁か…
というわけで
3/16(土) 嵐山フィッシングエリア 半日釣行
【お題】クランクで5尾
3/17(日) ハミングバード通天湖 1日釣行
【お題1】フォレストスプーンで16尾
【お題2】ロデオスプーンで11尾
通天湖さんへはエリアフィッシングやり始めの昨年6月に1度行った事があるだけでその日は1日中頑張って6尾とかだったんですよね〜
しかしながらボートに乗って釣りができるので楽しい釣り場さんです。大型ロックが釣れたらまた刺身にして頂きたいですね!
Posted by gi1 at
18:15
│Comments(2)
2013年03月12日
【3/10(日)】嵐山フィッシングエリア その2
その1の続きです。
お昼ご飯を食べて放流を待ちながら再開しますが巻きでは良いアタリが無く…
ペレット効果が残っている事を期待してバベゼロWTを投入してみると
ジーーーーーーーー
朝釣れたやつに匹敵する勢いでラインが出ていきます!しかもこっちはPE3lbなのでドラグはきつめ、これは期待できそうです。
ジリジリとドラグを締めながら寄せてくるとふっとテンションが抜けました
痛恨のリーダー切れです…
失意のままリーダーを結び直していると放流を告げる放送が
いつも有り難う御座います。
気合を入れてディープカッパーオレ金ヤマメをフルキャストして早めのリトリーブで…
まさかの異常無し
表層〜ボトムまで丹念に探りますが全くアタリは無く…
SD3.5g銀ピンクやハイバースト2.4g赤金等色々やってみますがまるでダメ…
周りも全くドラグが鳴りません
頑張ること30分、プリズムデザインFB1.3gチャート/金でようやく
効果が出てきた?(7/12)
ポンポンといい感じ(8/12)
と、思ったのもここまで(9/12)
ツンツンと小さいバイトはあるもののヒットには繋がらず、これを掛けるか私が感じられないアタリを取るしかないのかもしれません…
とはいえ放流前に比べると明らかに活性は上がっており
ルパン1.8gWグリーンが1番好反応かな?(10/12)
リーチ!(11/12)
しかしここからが長かった…
ラスト1尾なので切札的に使う1g前後の奇抜なカラーで交通事故を狙いますが全く釣れず…
30分以上悶絶した後なんとかチェイサー1.2gオレンジストライプで(12/12)
お題1達成です!
久しぶりにお題達成した気がしますね
安堵してトップを再開しますが安定の異常無し、完全に諦めて普通にスプーンやクランクで釣っていました(´・_・`)
そこでインストラクターフージーさんが現れて巻きスプーン1本早掛けのコーヒーマッチ開催です!
この日1番調子の良いルパン1.8g、カラーはリアクション狙いでグリ金ヤマメでいざ勝負!
…ラインがブレるだけのショートバイトしかありません(T ^ T)
10投くらいした所でそそくさとWグリーンにチェンジして3投目に
やりました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
上手な人とのサドンデスでルアーチェンジするのはいつ隣でドラグが鳴るかのドキドキ感が凄いですね。今回は運良く暖かいコーヒーにありつけました
その後旧桟橋にいた会社の先輩S馬係長とお得意先のS木さんからコーヒーマッチのお誘いがあり、勝負ジャンキーの私は操られるように旧桟橋へ…
今度は巻きスプーン2本早掛け勝負です。
直前まで調子の良かったチェイサー1.2g満月で開始しますがまたもやショートバイト多発…
するとS馬係長のドラグが鳴ります、S木さんと2人での懸命な魚頑張れコールが届いたのかフックアウト!胸を撫で下ろしながらもお尻に火がついた私は喰わせカラーのオレンジストライプへ弱気のカラーローテ
これが功を奏して1尾キャッチ!続けざまにもう1尾ヒット!
「先輩やぞ!」「得意先やぞ!」といった雑音を完全に無視して冷静にキャッチ( ´Д`)y━・~~
出世と勝負どっちを獲る?
勝負でしょう!
というわけでこのままお2人は釣れずにサドンデスに変更し、S木さんが50cmオーバーのメガレインボーを仕留めて決着となりました(°_°)
そのまま終了時刻までわいわい楽しく釣りをして納竿となりました。
本日の釣果 6:30〜18:00
42尾(コーホー6尾くらい?でか鱒40cmくらいが1尾)
【お題1】巻きスプーンで12尾 : 12/12達成!
【お題2】トップウォータープラグで8尾 : 0/8未達
貯金¥8,000
トップは達成できる気がしませんでした…
フロロラインですが実際にやってみて感じたことは
1.1lbでも何とかなる。思ってたより走られずに、ラインブレイクもありませんでした。
2.掛ける時はナイロンより食い込みが良い。初期伸度が低いので当たり前ですが実感できましたね。
3.結構トラブる。強風にマイクロスプーンの組み合わせもありますが…
こんなところですかね、暫くはフロロタックルでやってみて、今後どうするかを決めたいと思います。
お昼ご飯を食べて放流を待ちながら再開しますが巻きでは良いアタリが無く…
ペレット効果が残っている事を期待してバベゼロWTを投入してみると
ジーーーーーーーー
朝釣れたやつに匹敵する勢いでラインが出ていきます!しかもこっちはPE3lbなのでドラグはきつめ、これは期待できそうです。
ジリジリとドラグを締めながら寄せてくるとふっとテンションが抜けました
痛恨のリーダー切れです…
失意のままリーダーを結び直していると放流を告げる放送が
いつも有り難う御座います。
気合を入れてディープカッパーオレ金ヤマメをフルキャストして早めのリトリーブで…
まさかの異常無し
表層〜ボトムまで丹念に探りますが全くアタリは無く…
SD3.5g銀ピンクやハイバースト2.4g赤金等色々やってみますがまるでダメ…
周りも全くドラグが鳴りません
頑張ること30分、プリズムデザインFB1.3gチャート/金でようやく
効果が出てきた?(7/12)
ポンポンといい感じ(8/12)
と、思ったのもここまで(9/12)
ツンツンと小さいバイトはあるもののヒットには繋がらず、これを掛けるか私が感じられないアタリを取るしかないのかもしれません…
とはいえ放流前に比べると明らかに活性は上がっており
ルパン1.8gWグリーンが1番好反応かな?(10/12)
リーチ!(11/12)
しかしここからが長かった…
ラスト1尾なので切札的に使う1g前後の奇抜なカラーで交通事故を狙いますが全く釣れず…
30分以上悶絶した後なんとかチェイサー1.2gオレンジストライプで(12/12)
お題1達成です!
久しぶりにお題達成した気がしますね
安堵してトップを再開しますが安定の異常無し、完全に諦めて普通にスプーンやクランクで釣っていました(´・_・`)
そこでインストラクターフージーさんが現れて巻きスプーン1本早掛けのコーヒーマッチ開催です!
この日1番調子の良いルパン1.8g、カラーはリアクション狙いでグリ金ヤマメでいざ勝負!
…ラインがブレるだけのショートバイトしかありません(T ^ T)
10投くらいした所でそそくさとWグリーンにチェンジして3投目に
やりました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
上手な人とのサドンデスでルアーチェンジするのはいつ隣でドラグが鳴るかのドキドキ感が凄いですね。今回は運良く暖かいコーヒーにありつけました
その後旧桟橋にいた会社の先輩S馬係長とお得意先のS木さんからコーヒーマッチのお誘いがあり、勝負ジャンキーの私は操られるように旧桟橋へ…
今度は巻きスプーン2本早掛け勝負です。
直前まで調子の良かったチェイサー1.2g満月で開始しますがまたもやショートバイト多発…
するとS馬係長のドラグが鳴ります、S木さんと2人での懸命な魚頑張れコールが届いたのかフックアウト!胸を撫で下ろしながらもお尻に火がついた私は喰わせカラーのオレンジストライプへ弱気のカラーローテ
これが功を奏して1尾キャッチ!続けざまにもう1尾ヒット!
「先輩やぞ!」「得意先やぞ!」といった雑音を完全に無視して冷静にキャッチ( ´Д`)y━・~~
出世と勝負どっちを獲る?
勝負でしょう!
というわけでこのままお2人は釣れずにサドンデスに変更し、S木さんが50cmオーバーのメガレインボーを仕留めて決着となりました(°_°)
そのまま終了時刻までわいわい楽しく釣りをして納竿となりました。
本日の釣果 6:30〜18:00
42尾(コーホー6尾くらい?でか鱒40cmくらいが1尾)
【お題1】巻きスプーンで12尾 : 12/12達成!
【お題2】トップウォータープラグで8尾 : 0/8未達
貯金¥8,000
トップは達成できる気がしませんでした…
フロロラインですが実際にやってみて感じたことは
1.1lbでも何とかなる。思ってたより走られずに、ラインブレイクもありませんでした。
2.掛ける時はナイロンより食い込みが良い。初期伸度が低いので当たり前ですが実感できましたね。
3.結構トラブる。強風にマイクロスプーンの組み合わせもありますが…
こんなところですかね、暫くはフロロタックルでやってみて、今後どうするかを決めたいと思います。
Posted by gi1 at
18:30
│Comments(4)
2013年03月11日
【3/10(日)】嵐山フィッシングエリア その1
嵐山フィッシングエリアさんへ1日釣行へ行ってきました。
本日は社長さんが早めにやって来て下さったお陰で6:30スタートです
本日のお題
【お題1】巻きスプーンで12尾
【お題2】トップウォータープラグで8尾
まずはレイブ3.5gカラシにてサーチ開始です…
はいはい、異常無sゴンッ
それは想定外(1/12)
1投目から釣れたの久しぶりな気がしますね。
本日からメインタックルのラインがナイロン2lbからフロロ1lbになっているのでおっかなびっくりのファイトです。
色を野沢菜にして追加(2/12)
お隣のご婦人がチャートイエローのスプーンで調子が良さげなので手持ちのペンタ2チャートグローに替えて中層ちょい上をトレースするとラインが弛んだのですかさずアワセます
良い感触と共に
ジィイイイ!
凄い勢いでラインが出ていきます
ドラグを締めながら慎重に寄せてネットイン寸前で2回程走られた後ネットイン
40cmくらいのレインボーでした(3/12)
ドラグはとりあえず110gで設定していたのですが掛けてしまえばもうちょっと締めてもこのサイズなら十分渡り合えそうです。
ニューラインの性能に安心した所で追加です。(4/12)
反応が悪くなったらルアーローテでなんとか釣れる感じ(5/12)
明らかにスプーンではペースダウンしている感が否めないのでトップを試してみますが…
異常無し!(今度こそ)
ミッツドライやエルフィンシケイダーで表層スプラッシュやただ引き等やってみますが全然ダメですな
ならばクランクは?という事で
こちらはまずまず、ちょっと深め(1.5m前後)をデッドスローでポツポツと、ザンムやクラピーで釣れてくれました。
と、ここまで順調だったのですが天気が崩れて雨が降り出しました。予報では昼頃からだったのにちょっと早いよ!?
車に戻り防寒着を着て再開しますが反応が悪いです…
スタッフすぬ太郎さんがペレットを撒いてくれたのでここぞとばかりにトップを投入しますが不発
仕方ないので(?)バベゼロWTで興奮状態の鱒ちゃん達を狩りますが…
危うくお題を忘れる所でした(6/12)
しかしこの日は突風が物凄く、いつぞやのタックル水没事件を彷彿とさせる天候でした。
ちなみに旧桟橋にいたU部長はタックルボックス、K係長は椅子×2水没させてました。回収できて良かったです。
巻きスプーンでは厳しい風&放流は風が弱まってからとのすぬ太郎さん情報でそそくさとお昼休憩に行くことにしたのでした…
その2に続きます。
11:30までの釣果
20尾(コーホー2尾でか鱒40cmくらいが1尾)
【お題1】巻きスプーンで12尾:6/12
【お題2】トップウォータープラグで8尾:0/8
お題2は無理です
本日は社長さんが早めにやって来て下さったお陰で6:30スタートです
本日のお題
【お題1】巻きスプーンで12尾
【お題2】トップウォータープラグで8尾
まずはレイブ3.5gカラシにてサーチ開始です…
はいはい、異常無sゴンッ
それは想定外(1/12)
1投目から釣れたの久しぶりな気がしますね。
本日からメインタックルのラインがナイロン2lbからフロロ1lbになっているのでおっかなびっくりのファイトです。
色を野沢菜にして追加(2/12)
お隣のご婦人がチャートイエローのスプーンで調子が良さげなので手持ちのペンタ2チャートグローに替えて中層ちょい上をトレースするとラインが弛んだのですかさずアワセます
良い感触と共に
ジィイイイ!
凄い勢いでラインが出ていきます
ドラグを締めながら慎重に寄せてネットイン寸前で2回程走られた後ネットイン
40cmくらいのレインボーでした(3/12)
ドラグはとりあえず110gで設定していたのですが掛けてしまえばもうちょっと締めてもこのサイズなら十分渡り合えそうです。
ニューラインの性能に安心した所で追加です。(4/12)
反応が悪くなったらルアーローテでなんとか釣れる感じ(5/12)
明らかにスプーンではペースダウンしている感が否めないのでトップを試してみますが…
異常無し!(今度こそ)
ミッツドライやエルフィンシケイダーで表層スプラッシュやただ引き等やってみますが全然ダメですな
ならばクランクは?という事で
こちらはまずまず、ちょっと深め(1.5m前後)をデッドスローでポツポツと、ザンムやクラピーで釣れてくれました。
と、ここまで順調だったのですが天気が崩れて雨が降り出しました。予報では昼頃からだったのにちょっと早いよ!?
車に戻り防寒着を着て再開しますが反応が悪いです…
スタッフすぬ太郎さんがペレットを撒いてくれたのでここぞとばかりにトップを投入しますが不発
仕方ないので(?)バベゼロWTで興奮状態の鱒ちゃん達を狩りますが…
危うくお題を忘れる所でした(6/12)
しかしこの日は突風が物凄く、いつぞやのタックル水没事件を彷彿とさせる天候でした。
ちなみに旧桟橋にいたU部長はタックルボックス、K係長は椅子×2水没させてました。回収できて良かったです。
巻きスプーンでは厳しい風&放流は風が弱まってからとのすぬ太郎さん情報でそそくさとお昼休憩に行くことにしたのでした…
その2に続きます。
11:30までの釣果
20尾(コーホー2尾でか鱒40cmくらいが1尾)
【お題1】巻きスプーンで12尾:6/12
【お題2】トップウォータープラグで8尾:0/8
お題2は無理です
Posted by gi1 at
18:30
│Comments(0)
2013年03月09日
【ルーレット】出撃予定
早速ですがこんなの買ってみました。
クレハ シーガーフロロリミテッド
で、タックルはこんな感じです。
ロッド ムカイサラマンダーSure-1511SXL
リール シマノアルテグラアドバンス1000S
ライン クレハシーガーフロロリミテッド2lb
ロッド シルバーナ瀧KR58UL-B
リール シマノレアニウムCI4+C2000S
ライン ユニチカシルバースレッドアイキャッチ3lb+ユニチカシルバースレッドトラウトリーダー3lb
ロッド ムカイサラマンダーSure1471Spoon
リール シマノレアニウムCI4+1000S
ライン クレハシーガーフロロリミテッド1lb
こうなりました。
ここで簡単にナイロン → フロロについてまとめると
メリット
1.水との比重が1.78とナイロンの1.14より重く、沈下速度や流れに対してのコントロール性に優れる。
2.結節強度
3.吸水率0.01(ナイロンは8〜10)で強度劣化が少ない。
4.屈折率が水に近い1.42で水中でのカムフラージュ性が高い。
5.初期伸度が低いのでフッキングパワーやアタリの伝わりが良い。
6. 耐摩耗性に優れ、障害物まわりの攻略が容易になる。
デメリット
1.比重が重いのでルアーの動きをスポイルしがち。
2.引っ張り強度
3.初期伸度が低いので魚に違和感を与え易い。
4.硬いのでライントラブルが多い。
私の知っているところではこんなところでしょうか。
単価は高いですが耐久性があるのでそこは無視しています。
今回ナイロンと比べてそれぞれ-1lbしているのは某雑誌の受け売りです。
1lbラインってどうなんでしょう?ナイロン2lb相当のドラグ設定じゃダメですよね?
と、いうわけで次回はこのタックルで挑戦なわけです。
3/10(日)嵐山フィッシングエリアさんに出撃、1日釣行です。
まずは釣法1
やりました!朽木のリベンジしちゃいますよ!
尾数1
何とかなるでしょう
続いて釣法2
トップきたか…
尾数2
…無理ですよね…
という訳で3/10(日)嵐山フィッシングエリアさんのお題は
【お題1】巻きスプーンで12尾
【お題2】トップウォータープラグで8尾
となりました。
トップどうしよう…コーホーが放流されたのでまだ期待できるのでしょうか?
無理そうな雰囲気ならば早めに諦めてスプーンで楽しみますか
クレハ シーガーフロロリミテッド
で、タックルはこんな感じです。
ロッド ムカイサラマンダーSure-1511SXL
リール シマノアルテグラアドバンス1000S
ライン クレハシーガーフロロリミテッド2lb
ロッド シルバーナ瀧KR58UL-B
リール シマノレアニウムCI4+C2000S
ライン ユニチカシルバースレッドアイキャッチ3lb+ユニチカシルバースレッドトラウトリーダー3lb
ロッド ムカイサラマンダーSure1471Spoon
リール シマノレアニウムCI4+1000S
ライン クレハシーガーフロロリミテッド1lb
こうなりました。
ここで簡単にナイロン → フロロについてまとめると
メリット
1.水との比重が1.78とナイロンの1.14より重く、沈下速度や流れに対してのコントロール性に優れる。
2.結節強度
3.吸水率0.01(ナイロンは8〜10)で強度劣化が少ない。
4.屈折率が水に近い1.42で水中でのカムフラージュ性が高い。
5.初期伸度が低いのでフッキングパワーやアタリの伝わりが良い。
6. 耐摩耗性に優れ、障害物まわりの攻略が容易になる。
デメリット
1.比重が重いのでルアーの動きをスポイルしがち。
2.引っ張り強度
3.初期伸度が低いので魚に違和感を与え易い。
4.硬いのでライントラブルが多い。
私の知っているところではこんなところでしょうか。
単価は高いですが耐久性があるのでそこは無視しています。
今回ナイロンと比べてそれぞれ-1lbしているのは某雑誌の受け売りです。
1lbラインってどうなんでしょう?ナイロン2lb相当のドラグ設定じゃダメですよね?
と、いうわけで次回はこのタックルで挑戦なわけです。
3/10(日)嵐山フィッシングエリアさんに出撃、1日釣行です。
まずは釣法1
やりました!朽木のリベンジしちゃいますよ!
尾数1
何とかなるでしょう
続いて釣法2
トップきたか…
尾数2
…無理ですよね…
という訳で3/10(日)嵐山フィッシングエリアさんのお題は
【お題1】巻きスプーンで12尾
【お題2】トップウォータープラグで8尾
となりました。
トップどうしよう…コーホーが放流されたのでまだ期待できるのでしょうか?
無理そうな雰囲気ならば早めに諦めてスプーンで楽しみますか
Posted by gi1 at
09:16
│Comments(0)
2013年02月28日
【2/24(日)】朽木渓流魚センター その2
その1からの続きです。
いつも通りのカップ麺を食べて釣り座に戻り再開します。
まずは先程の放流時からつけっぱなしのSD2.1g赤/金にて
リトリーブ開始と同時にグンッという良いアタリが出て巻きアワセると…
おや?まさか今になって放流効果が出てきましたか?(3/6)
※ファイト中にT係長とお祭りになってしまい写真を撮り忘れました…
と、思いましたが全然そんな事はなかったです!
その後巻きスプーンには全く反応が無くなり…
クランクも各種クラピーを巻いてみたり、ボトムクラピーディスプラウトチューンでボトムノックしてみたりしますがノーバイト…
よし!
お題1は次の放流に終わらせる&お題2は完全に諦めて今を楽しむ大作戦決行です!
どや〜、シャドウアタッカー独身貴族の威力は!
ニジマスさんも来ました!
兎に角この日はシャドウアタッカーが効きまくりでした。
アタリが遠のくと和カラシやダークオリーブにカラーチェンジしてちょこちょこっと釣って独身貴族を投げるとまた連発!みたいな流れでした。
また、午前中はバンプのテンポもバンプしてから着底するかしないかのタイミングで次のバンプを行うとバコバコだったのが、午後からはそれをやるとスレ掛かりが目立つようになり、着底するのをラインで確認してから次のバンプをする事でしっかり口にフッキングするように修正できました。
久々にハイペースで釣れて気分上上です
お土産のイワナも2尾のはずが奮発して3尾キープですよ
しかしながらずっと同じ釣法で釣っているので少々飽きてきました。
これまでの傾向から
1.ニジマスの活性は悪く、イワナはまだやる気がある。
2.ボトム以外に反応無し。
3.銀系に反応が良い。
以上の事がわかっているのでこれをヒントに別の釣法を試してみる事に。
まずはイワナ狙いの定番ミノー
ザッカー50Fボトムチューンで底をデジデジしてみたりトゥイッチしてみたりやってみますが反応無し…
続いて
ペンタ3青銀でボトムバンプ。これはメタルバイブの釣法に酷似しているので期待しましたがまたも反応無し…
先程試したクランクの高速ボトムノックも(略
どうにもこうにも反応がありません。
試しにシャドウアタッカー独身貴族に戻してみると
何故か釣れる不思議。
結局このまま放流までシャドウアタッカーで釣ることに。
再び2号池で大物を狙ってみると根掛かりしてしまいシャドウアタッカー独身貴族ロスト(´・Д・)
ヒットルアーはロストする法則ですね…
リーダーから結び直し、別色シャドウアタッカーにて良いペースで釣っていると
N「寒いので帰りましょう」
gi1「やだ」
N「積雪で帰れなくなりますよ」
gi1「お題がまだ達成できてないし」
N「知らんがな」
gi1「放流までお願いします」
N「タクシー呼んでおきますね」
gi1「すいません帰ります。乗せてってください」
唐突に訪れたタイムアップ…
放流を目前にしてまさかのストップフィッシングです(T ^ T)
しかしまぁ乗せてもらってきているので逆らえず…悶々としながらの納竿となりました。
本日の釣果 7:00〜14:00
46尾(ニジマス4くらい?他全てイワナ、でか鱒は貫禄の0)
【お題1】巻きスプーンで6尾 : 3/6未達
【お題2】ラッキークラフトクランクで12尾 : 0/12未達
【貯金】¥6,000 。・゜・(ノД`)・゜・。
想定外の悪天候とはいえ巻きスプーンでこんなに釣れないとは…
ま〜さんに攻略法を聞いてなかったら大悶絶かフェザー投入でした。
反省点はメタルバイブ以外のパターンを見つけられなかった事に尽きますね。
結局サイズアップも魚種増加もできずにひたすらイワナ祭になっていました(かなり面白かったのは内緒です)
収穫はメタルバイブを使うに当たってかなり自身を持てるようになった事と、お土産のイワナを奥さんと愛息が美味しそうに食べてくれた事です
ちなみに帰り支度をして駐車場に行ってみると
完全にゲレンデになっていました。
今週は出撃できそうにありませんので週末に散財ネタでも投稿しようかしら。
次回出撃は3/10(日)ホーム嵐山フィッシングエリアさんになるかと思います。
またよろしくお願い申し上げます。
いつも通りのカップ麺を食べて釣り座に戻り再開します。
まずは先程の放流時からつけっぱなしのSD2.1g赤/金にて
リトリーブ開始と同時にグンッという良いアタリが出て巻きアワセると…
おや?まさか今になって放流効果が出てきましたか?(3/6)
※ファイト中にT係長とお祭りになってしまい写真を撮り忘れました…
と、思いましたが全然そんな事はなかったです!
その後巻きスプーンには全く反応が無くなり…
クランクも各種クラピーを巻いてみたり、ボトムクラピーディスプラウトチューンでボトムノックしてみたりしますがノーバイト…
よし!
お題1は次の放流に終わらせる&お題2は完全に諦めて今を楽しむ大作戦決行です!
どや〜、シャドウアタッカー独身貴族の威力は!
ニジマスさんも来ました!
兎に角この日はシャドウアタッカーが効きまくりでした。
アタリが遠のくと和カラシやダークオリーブにカラーチェンジしてちょこちょこっと釣って独身貴族を投げるとまた連発!みたいな流れでした。
また、午前中はバンプのテンポもバンプしてから着底するかしないかのタイミングで次のバンプを行うとバコバコだったのが、午後からはそれをやるとスレ掛かりが目立つようになり、着底するのをラインで確認してから次のバンプをする事でしっかり口にフッキングするように修正できました。
久々にハイペースで釣れて気分上上です
お土産のイワナも2尾のはずが奮発して3尾キープですよ
しかしながらずっと同じ釣法で釣っているので少々飽きてきました。
これまでの傾向から
1.ニジマスの活性は悪く、イワナはまだやる気がある。
2.ボトム以外に反応無し。
3.銀系に反応が良い。
以上の事がわかっているのでこれをヒントに別の釣法を試してみる事に。
まずはイワナ狙いの定番ミノー
ザッカー50Fボトムチューンで底をデジデジしてみたりトゥイッチしてみたりやってみますが反応無し…
続いて
ペンタ3青銀でボトムバンプ。これはメタルバイブの釣法に酷似しているので期待しましたがまたも反応無し…
先程試したクランクの高速ボトムノックも(略
どうにもこうにも反応がありません。
試しにシャドウアタッカー独身貴族に戻してみると
何故か釣れる不思議。
結局このまま放流までシャドウアタッカーで釣ることに。
再び2号池で大物を狙ってみると根掛かりしてしまいシャドウアタッカー独身貴族ロスト(´・Д・)
ヒットルアーはロストする法則ですね…
リーダーから結び直し、別色シャドウアタッカーにて良いペースで釣っていると
N「寒いので帰りましょう」
gi1「やだ」
N「積雪で帰れなくなりますよ」
gi1「お題がまだ達成できてないし」
N「知らんがな」
gi1「放流までお願いします」
N「タクシー呼んでおきますね」
gi1「すいません帰ります。乗せてってください」
唐突に訪れたタイムアップ…
放流を目前にしてまさかのストップフィッシングです(T ^ T)
しかしまぁ乗せてもらってきているので逆らえず…悶々としながらの納竿となりました。
本日の釣果 7:00〜14:00
46尾(ニジマス4くらい?他全てイワナ、でか鱒は貫禄の0)
【お題1】巻きスプーンで6尾 : 3/6未達
【お題2】ラッキークラフトクランクで12尾 : 0/12未達
【貯金】¥6,000 。・゜・(ノД`)・゜・。
想定外の悪天候とはいえ巻きスプーンでこんなに釣れないとは…
ま〜さんに攻略法を聞いてなかったら大悶絶かフェザー投入でした。
反省点はメタルバイブ以外のパターンを見つけられなかった事に尽きますね。
結局サイズアップも魚種増加もできずにひたすらイワナ祭になっていました(かなり面白かったのは内緒です)
収穫はメタルバイブを使うに当たってかなり自身を持てるようになった事と、お土産のイワナを奥さんと愛息が美味しそうに食べてくれた事です
ちなみに帰り支度をして駐車場に行ってみると
完全にゲレンデになっていました。
今週は出撃できそうにありませんので週末に散財ネタでも投稿しようかしら。
次回出撃は3/10(日)ホーム嵐山フィッシングエリアさんになるかと思います。
またよろしくお願い申し上げます。
Posted by gi1 at
06:00
│Comments(4)
2013年02月26日
【2/24(日)】朽木渓流魚センター その1
今回は先輩T係長、同僚N君と朽木渓流魚センターさんへ行ってきました。
スタッドレスを持っていないのでN君に家まで迎えに来てもらっての出発です
いや〜
スタッドレスって素晴らしいですね!
早朝で除雪もされていない雪道を普通に走れるなんて…
この日はかなり雪深く山道を恐る恐る安全運転で6:50に到着です。
間違えてスキー場に来たのかと思いました(^_^;)
本日のお題
【お題1】巻きスプーンで6尾
【お題2】ラッキークラフトクランクで12尾
(注※あまりの寒さ&吹雪に画像少なめです。すいません(ー ー;)
受付を済ませて、まずは大物を求めて2号池へ…
アワビ貼りのレイブ3.5gにて!
異常無し!(誇らしげ)
カラーを変えたり種類を変えたりで何回もキャストを繰り返しますがボトム付近で一瞬引っかかるようなアタリがあるだけでとてもじゃないけどアワセられません
そんな中横のN君のプリズムデザインエリアカイザー(愛称ポセイドンとの事)がバットからぶち曲がってます!
が、手前で無念のラインブレイク、ルアーはフェザージグのうさちゃんジグとの事。
フェザー投入早いよ!?
1時間弱スプーンで頑張ってみますが結局何も釣れず、1号池へ遁走です(つД`)ノ
ここで前日嵐山フィッシングエリアでお会いしたま〜さんに聞いておいた真冬の朽木攻略法を試してみる事に!
それは…
青銀メタルバイブでイワナバホバホ大作戦!
手持ちのシャドウアタッカー独身貴族でキャスト→着底→バンプで…
をを!正に一撃必殺!
久しぶりの1キャスト1キャッチの爆釣モード!
恐ろしい破壊力でした。
これなら2号池で尺イワナが狙えるはず!
と、いうわけで2号池へ、数釣りの1号池と違いこちらはアタリが少ないですが開始1時間と比べれば雲泥の差です。
しかし中々大物は釣れず
途中クランクも投げてみますがノーバイト&吹雪でライントラブル多発…
こうなれば1号池で楽しく釣りながら大きいのが掛かるのを期待する大作戦です!
ちょこちょこ釣っていると放送が、放流にしては早くない?と思って聞いていると
本日悪天候の為6時間券は平日同様9時間券扱いとしますとの事。
嬉しいじゃないですか〜、どっちにしろ終了時間いっぱいまでやると決めていた私にとっては有難いサービスです^_^
そんなこんなで放流時間になりました。
夏、どこのエリアもクローズしている中ここ朽木さんは年中営業なのでよく来ていたのですがここの放流はトラックでバシャバシャやって頂ける割にあまり効果を感じたことがありません。しかしながら1日2回も放流してもらえるのはやはり有難い事ですね。
と、いうわけで半ば忘れかけていたお題の為、SD2.1g赤/金早巻きにて…
本日初めてのニジマスさんだ!(1/6)
ここまで24尾釣りましたがずっとイワナだったのでニジマスさんにテンション(2/6)
喜んだのも束の間、一気に放流前の状況に…
天候も悪くなる一方なので早めのランチタイムといったところでその2に続きます。
11:00時点の釣果
26尾(2尾ニジマス、他全てイワナ)
【お題1】巻きスプーンで6尾 : 2/6
【お題2】ラッキークラフトクランクで12尾 : 0/12
早々にお題2は諦めムードです(´・_・`)
ただでさえ寒い上に大量の降雪によって水温が下がりきってしまい、活性が落ち込んでいるようでした、ニジマスより冷水温を得意とするイワナのみが反応している状況ですね。
スタッドレスを持っていないのでN君に家まで迎えに来てもらっての出発です
いや〜
スタッドレスって素晴らしいですね!
早朝で除雪もされていない雪道を普通に走れるなんて…
この日はかなり雪深く山道を恐る恐る安全運転で6:50に到着です。
間違えてスキー場に来たのかと思いました(^_^;)
本日のお題
【お題1】巻きスプーンで6尾
【お題2】ラッキークラフトクランクで12尾
(注※あまりの寒さ&吹雪に画像少なめです。すいません(ー ー;)
受付を済ませて、まずは大物を求めて2号池へ…
アワビ貼りのレイブ3.5gにて!
異常無し!(誇らしげ)
カラーを変えたり種類を変えたりで何回もキャストを繰り返しますがボトム付近で一瞬引っかかるようなアタリがあるだけでとてもじゃないけどアワセられません
そんな中横のN君のプリズムデザインエリアカイザー(愛称ポセイドンとの事)がバットからぶち曲がってます!
が、手前で無念のラインブレイク、ルアーはフェザージグのうさちゃんジグとの事。
フェザー投入早いよ!?
1時間弱スプーンで頑張ってみますが結局何も釣れず、1号池へ遁走です(つД`)ノ
ここで前日嵐山フィッシングエリアでお会いしたま〜さんに聞いておいた真冬の朽木攻略法を試してみる事に!
それは…
青銀メタルバイブでイワナバホバホ大作戦!
手持ちのシャドウアタッカー独身貴族でキャスト→着底→バンプで…
をを!正に一撃必殺!
久しぶりの1キャスト1キャッチの爆釣モード!
恐ろしい破壊力でした。
これなら2号池で尺イワナが狙えるはず!
と、いうわけで2号池へ、数釣りの1号池と違いこちらはアタリが少ないですが開始1時間と比べれば雲泥の差です。
しかし中々大物は釣れず
途中クランクも投げてみますがノーバイト&吹雪でライントラブル多発…
こうなれば1号池で楽しく釣りながら大きいのが掛かるのを期待する大作戦です!
ちょこちょこ釣っていると放送が、放流にしては早くない?と思って聞いていると
本日悪天候の為6時間券は平日同様9時間券扱いとしますとの事。
嬉しいじゃないですか〜、どっちにしろ終了時間いっぱいまでやると決めていた私にとっては有難いサービスです^_^
そんなこんなで放流時間になりました。
夏、どこのエリアもクローズしている中ここ朽木さんは年中営業なのでよく来ていたのですがここの放流はトラックでバシャバシャやって頂ける割にあまり効果を感じたことがありません。しかしながら1日2回も放流してもらえるのはやはり有難い事ですね。
と、いうわけで半ば忘れかけていたお題の為、SD2.1g赤/金早巻きにて…
本日初めてのニジマスさんだ!(1/6)
ここまで24尾釣りましたがずっとイワナだったのでニジマスさんにテンション(2/6)
喜んだのも束の間、一気に放流前の状況に…
天候も悪くなる一方なので早めのランチタイムといったところでその2に続きます。
11:00時点の釣果
26尾(2尾ニジマス、他全てイワナ)
【お題1】巻きスプーンで6尾 : 2/6
【お題2】ラッキークラフトクランクで12尾 : 0/12
早々にお題2は諦めムードです(´・_・`)
ただでさえ寒い上に大量の降雪によって水温が下がりきってしまい、活性が落ち込んでいるようでした、ニジマスより冷水温を得意とするイワナのみが反応している状況ですね。
Posted by gi1 at
18:15
│Comments(2)
2013年02月25日
【2/23(土)】嵐山フィッシングエリア
本日も嵐山フィッシングエリアさんにお邪魔してきました♪
いつもの通り9:00到着の重役出勤です
本日のお題は…
ロデオスプーンで19尾
私の腕では4時間そこそこの釣行で19尾釣るだけでも難題なのですが…
本日も大桟橋は満員御礼なので旧桟橋へ、大桟橋にいらっしゃったま〜さんに会釈して真ん中からNOA2.1gカラシにてスタート!
…
異常無し!
色、タナ、スピードを変えながら巻いてみますがなかなか良いアタリが出ず、ジキルJr.1.1gにチェンジ!
NOAよりもスローにボトムから巻き上げると
ようやくファーストフィッシュ、所要時間驚愕の30分(1/19)
カラーを変えて同じ層を引いて追加(2/19)
パターン掴んだかな?と思ったのも束の間、反応が無くなります…
気が付けば10:30になっており、11:00に放流しますとのスタッフすぬ太郎さんのお言葉に甘えて(?)
横の方がクランクでポツポツ釣っておられるのでちょいと息抜き
スプーンで釣りきれないあたりがヘタレっぷりを表しております(T_T)
そんなこんなで放流開始!
NOA2.1gオレ/金にチェンジしてお約束通り表層から探ります。
しかし残り17尾…これは厳しいな…
あら?最近の嵐山の放流パターンとは違い素直に表層で釣れます(3/19)
しかしなんかアタリが小さめです。(4/19)
周りもパタパタと放流カラーで釣れた後落ち着いちゃいました
諦めんぞ!
しつこくカラーローテしながら食らいつきますよ!(5/19)
何かが合っていないのか…放流直後とは思えないバイトの連発です(6/19)
やがてタナが下がり始めますます捕まえにくくなり(7/19)
ほぼ1キャッチ毎にカラーチェンジする展開に(8/19)
万事休す…(9/19)
12:00も過ぎて放流効果も薄れてきました。次の一手を探すべくジキルJr.やチャチャを繰り出しますがたまーにお触りバイトがあるくらいです…
試しにクランクを投入するとポツポツとは釣れてくれましたが良いパターンとは言い難い状態でした。
途中でやってきたブラウン芸人のU部長お手製ジグのテストをさせて頂き2尾追加したところで残り10分に
最後くらいは巻きスプーンでと温存しておいたNOA2.1gダークオリーブで
上がり鱒です(10/19)
納竿して大桟橋のま〜さん達とコーヒー片手に今日の状況を話し合ったりしながまったりと終了です
ちなみに大桟橋は旧桟橋よりも放流効果は薄かったようです(^_^;)
本日の釣果 9:00〜13:30
15尾(ニジマスのみ、でか鱒)
【お題】ロデオスプーンで19尾 : 10/19未達。・゜・(ノД`)・゜・。
【貯金】¥8,000
やはりというか何というか…私には難しかったですね。
まだ活性が上がり切っていないトラウトのショートバイトに対してアンダー1gスプーンのデッドスローリトリーブはラインの変化のみのアタリに合わせる必要が出てきますが私のペナペナロッドにナイロンラインでは甘掛かりでバレてしまう事が多いです。
試しにフロロを巻いて見ましょうかね(o_o)
さて、翌日は大雪警報が出てるにも関わらず朽木渓流魚センターさんへ突撃してまいりました。
釣行記はまた後日…
いつもの通り9:00到着の重役出勤です
本日のお題は…
ロデオスプーンで19尾
私の腕では4時間そこそこの釣行で19尾釣るだけでも難題なのですが…
本日も大桟橋は満員御礼なので旧桟橋へ、大桟橋にいらっしゃったま〜さんに会釈して真ん中からNOA2.1gカラシにてスタート!
…
異常無し!
色、タナ、スピードを変えながら巻いてみますがなかなか良いアタリが出ず、ジキルJr.1.1gにチェンジ!
NOAよりもスローにボトムから巻き上げると
ようやくファーストフィッシュ、所要時間驚愕の30分(1/19)
カラーを変えて同じ層を引いて追加(2/19)
パターン掴んだかな?と思ったのも束の間、反応が無くなります…
気が付けば10:30になっており、11:00に放流しますとのスタッフすぬ太郎さんのお言葉に甘えて(?)
横の方がクランクでポツポツ釣っておられるのでちょいと息抜き
スプーンで釣りきれないあたりがヘタレっぷりを表しております(T_T)
そんなこんなで放流開始!
NOA2.1gオレ/金にチェンジしてお約束通り表層から探ります。
しかし残り17尾…これは厳しいな…
あら?最近の嵐山の放流パターンとは違い素直に表層で釣れます(3/19)
しかしなんかアタリが小さめです。(4/19)
周りもパタパタと放流カラーで釣れた後落ち着いちゃいました
諦めんぞ!
しつこくカラーローテしながら食らいつきますよ!(5/19)
何かが合っていないのか…放流直後とは思えないバイトの連発です(6/19)
やがてタナが下がり始めますます捕まえにくくなり(7/19)
ほぼ1キャッチ毎にカラーチェンジする展開に(8/19)
万事休す…(9/19)
12:00も過ぎて放流効果も薄れてきました。次の一手を探すべくジキルJr.やチャチャを繰り出しますがたまーにお触りバイトがあるくらいです…
試しにクランクを投入するとポツポツとは釣れてくれましたが良いパターンとは言い難い状態でした。
途中でやってきたブラウン芸人のU部長お手製ジグのテストをさせて頂き2尾追加したところで残り10分に
最後くらいは巻きスプーンでと温存しておいたNOA2.1gダークオリーブで
上がり鱒です(10/19)
納竿して大桟橋のま〜さん達とコーヒー片手に今日の状況を話し合ったりしながまったりと終了です
ちなみに大桟橋は旧桟橋よりも放流効果は薄かったようです(^_^;)
本日の釣果 9:00〜13:30
15尾(ニジマスのみ、でか鱒)
【お題】ロデオスプーンで19尾 : 10/19未達。・゜・(ノД`)・゜・。
【貯金】¥8,000
やはりというか何というか…私には難しかったですね。
まだ活性が上がり切っていないトラウトのショートバイトに対してアンダー1gスプーンのデッドスローリトリーブはラインの変化のみのアタリに合わせる必要が出てきますが私のペナペナロッドにナイロンラインでは甘掛かりでバレてしまう事が多いです。
試しにフロロを巻いて見ましょうかね(o_o)
さて、翌日は大雪警報が出てるにも関わらず朽木渓流魚センターさんへ突撃してまいりました。
釣行記はまた後日…
Posted by gi1 at
18:30
│Comments(4)
2013年02月21日
【ルーレット】今週末は2連戦!?
いきなりですがニューアイテム購入!
現在の肩掛けのプリズムデザイン製スプーンワレットが満員御礼になってしまいJ州屋右京店でウィンドウショッピングのつもりが…
はい、お買い上げ〜
タックルボックスにジャストフィットなサイズだったので…
ストックスプーンをこっちに収納しましょうかね。
そんなこんなで縛りルーレットですが、今週は2連戦できそうなので(土曜日午前中に嵐山FA、日曜日は朽木渓流魚センターへ1日釣行)ルーレットは3回ですね!
そしてまたまたルール変更!
尾数の最大はアプリの限界である20尾に!
と、いうわけでスタート!まずは嵐山FA釣法から
2.ロデオスプーン
定番スプーンですね。それなりに数はありますが種類はそんなに…
NOA2.1gとジキルJr.、チャチャくらいです。
続きまして尾数!
ぎゃあああ!
なんでも有りでやってこれくらいが平均の私には厳しそうです…
次は朽木渓流魚センター釣法1
1.巻きスプーン
やりました!これは幸先が良いですぞ
尾数1
数も問題無さそうですね。
釣法2
8.ラッキークラフトクランク
おお、初めてクランクがお題になりましたね。朽木は嵐山FAに比べて水深が浅く流れもあるのでクランクはやり易いイメージです。
尾数2
うーん、多い気がしますがお題1の数が少ないので時間は費やせるかな。
と、いうわけで
2/23(土) 嵐山フィッシングエリア半日釣行
【お題】ロデオスプーンで19尾
2/24(日) 朽木渓流魚センター1日釣行
【お題1】巻きスプーンで6尾
【お題2】ラッキークラフトクランクで12尾
となりました。
難関はロデオスプーンで19尾だな…
そして朽木渓流魚センターさんのHPを見ていると気になるお知らせが
フライフィッシングをされる方が減少している為3月末くらいからルアー専用釣り場になるとの事
フライフィッシングはやらないのでよくわかりませんが第2ポンドが広く使えるということですかね。
しかし減少しているだけで0でないならフライゾーンを狭くするくらいでいいのではとも思いますが…
まぁそれをやるとゾーンを越えたキャスティングからのトラブルも増えそうだし運営される側としては妥当な判断なのでしょう。
隠しお題として妻からイワナ2尾との指令も出ていますので頑張ってまいります!
現在の肩掛けのプリズムデザイン製スプーンワレットが満員御礼になってしまいJ州屋右京店でウィンドウショッピングのつもりが…
はい、お買い上げ〜
タックルボックスにジャストフィットなサイズだったので…
ストックスプーンをこっちに収納しましょうかね。
そんなこんなで縛りルーレットですが、今週は2連戦できそうなので(土曜日午前中に嵐山FA、日曜日は朽木渓流魚センターへ1日釣行)ルーレットは3回ですね!
そしてまたまたルール変更!
尾数の最大はアプリの限界である20尾に!
と、いうわけでスタート!まずは嵐山FA釣法から
2.ロデオスプーン
定番スプーンですね。それなりに数はありますが種類はそんなに…
NOA2.1gとジキルJr.、チャチャくらいです。
続きまして尾数!
ぎゃあああ!
なんでも有りでやってこれくらいが平均の私には厳しそうです…
次は朽木渓流魚センター釣法1
1.巻きスプーン
やりました!これは幸先が良いですぞ
尾数1
数も問題無さそうですね。
釣法2
8.ラッキークラフトクランク
おお、初めてクランクがお題になりましたね。朽木は嵐山FAに比べて水深が浅く流れもあるのでクランクはやり易いイメージです。
尾数2
うーん、多い気がしますがお題1の数が少ないので時間は費やせるかな。
と、いうわけで
2/23(土) 嵐山フィッシングエリア半日釣行
【お題】ロデオスプーンで19尾
2/24(日) 朽木渓流魚センター1日釣行
【お題1】巻きスプーンで6尾
【お題2】ラッキークラフトクランクで12尾
となりました。
難関はロデオスプーンで19尾だな…
そして朽木渓流魚センターさんのHPを見ていると気になるお知らせが
フライフィッシングをされる方が減少している為3月末くらいからルアー専用釣り場になるとの事
フライフィッシングはやらないのでよくわかりませんが第2ポンドが広く使えるということですかね。
しかし減少しているだけで0でないならフライゾーンを狭くするくらいでいいのではとも思いますが…
まぁそれをやるとゾーンを越えたキャスティングからのトラブルも増えそうだし運営される側としては妥当な判断なのでしょう。
隠しお題として妻からイワナ2尾との指令も出ていますので頑張ってまいります!
Posted by gi1 at
18:30
│Comments(4)
2013年02月17日
【2/16(土)】嵐山フィッシングエリア
2/16はまたしても嵐山フィッシングエリアさんへ行ってまいりました。半日釣行ではございますが…
本日のお題
フォレストスプーンで14尾
なかなか苦戦しそうな予感です;^_^A
9:00に受付を済ませて桟橋側を覗くと大桟橋は入れそうにありませんので旧桟橋Aエリア側へ。
うっすら雪が積もっていますね。まだちらほら降っています。
雪ならグローっしょ!というわけでPAL2.5gグローをキャスト!
ボトムからの巻き上げで〜
ほらね>_<(1/14)
これはなんとかお題達成できそうだなと思いましたが…
その後続かず
アタリはそこそこあり、たまに乗るんですが今日はことごとくバラシてしまいます´д` ;
そこから1時間以上ずっと掛けてはバラシ、掛けてはバラシ…
業を煮やしてメビウスにてボトムズル引きやデジ巻き、ボトムバンプしてみるも生命反応無し…
イラッ☆
お題を無視してプリズムデザインSD3.5g銀ピンクで2尾キャッチ( ´Д`)y━・~~
全体的に喰いが浅く、早巻きでしっかり食い込ませないといけない感じですね(遠い目
ふと時計に目をやると11:00Σ(゚д゚lll)
こんな事してる場合じゃない!
早巻きに対応できそうなフォレストスプーンは…MIUくらいかな?
2.8g放流ファイヤーをAエリアにキャストして
何とか(2/14)
2尾追加ですよ!(3/14)
しかしペースが遅い…そんな中でも上手な人の竿はよく曲がっています。
スタッフ藤原さんのお話ではトーナメンターさんだそうで、遠目に見ていましたが機会があれば近くで見てみたいものです(°_°)
気がつけば11:30になっていました、ここでお待ちかねの放流タイムを告げる放送が
放流作業ショット。いつもありがとうございます。
PAL2.5gエリアスペシャルにチェンジしていざ!
中層からの巻き上げにて
祭りの始まりですよ!(4/14)
のはずが…
放流魚さんはいずこへ…?
見失ってしまったようです
しかしながら根気良くタナを刻んでいくと
ボトムからの巻き上げに反応有り!(5/14)
やっとパターンを掴めたか?(6/14)
駄菓子菓子!
また見失いました´д` ;
しかもやたら吹雪いてるし…前が見えません
ローライト&吹雪で若干上ずっている様子で、ボトムからかなり巻き上げた位置でのヒットが増えてきました。
巻きスピードを落として中層を長く引けるようにすると
MIU2.2gメタグリ/金でラインが一瞬だけ張ったり(7/14)
MIU2.2g白/銀で緩んだり(8/14)
ラジバンダリ?(9/14)
しょうもない事を言っている間に12:30ですよ( ̄O ̄;)
昼から予定があるのでリミットは13:30です。残り1時間。
相変わらず天気は晴れたり吹雪いたりコロコロ変わります。
それに伴いタナも上がったり下がったり、なかなか掴めません。
変化をつけようとチェイサー1.2gをゆっくり巻いてみると…
コツン
結構アタリがあるものの掛けれない&バラシのオンパレード
やはり掛けるより早巻きで乗せる釣りの方が私にはあっているのか(注※下手なだけです
チェイサーを諦めここからはPAL&MIUのみで!
日が照ればボトムからの巻き上げ(10/14)
曇ってきたら中層トレースでポツポツと(11/14)
残り時間30分で@3尾まできました!
こうなったら頻繁にローテーションして出会い頭のヒット×3大作戦!
PAL2.5gグローをUVライトでギンギンに蓄光して
カウント14で着底の所、13で緩んだアタリにアワセたり(12/14)
MIU2.2gカラシペレットカラーで
中層トレース中にラインが一瞬ブルっと動くだけのビミョーなアタリに巻きアワセたりしてリーチ!(13/14)
隣でスタッフすぬ太郎さんがカラシ色のスプーンでヒット→バラシのショートコントをずっとやっているのでMIUカラシペレットカラー続投です!(注※PEタックルが今日のコンディションにマッチしなかったみたいで、実力は私より断然上です。
談笑しながら続けているとフォール中にラインが張った!
ネットイン!(14/14)
残り時間10分でなんとかお題達成です(≧∇≦)
本日も放流に助けられた私なのでした…
残り時間をすぬ太郎さんお手製クランクBBZに入魂すべく頑張ってみますが、入魂ならず。
次回以降に(以下略
今日は本当によくバラシました。釣った数かそれ以上バラシてます。
釣っている間も上がってくる魚の殆どが口の外や中でも皮一枚な状況でした。
アタリも手元に感じられるものは殆ど無く、しかし手持ちのフォレストスプーンではローテーションしても改善されずで苦しい展開でした。
マーシャルトーナメントが欲しい〜
とはいえワレットが満員御礼なのでしばらくはお預けですね(´・_・`)
本日の釣果 9:00〜13:30
16尾(コーホー1尾、でか鱒0)
【お題】フォレストスプーンで14尾 : 14/14達成!
【現在の貯金】¥9,000
来週はちょっと遠くの朽木渓流魚センターさんへ行ってみようかしら、イワナ食べたいです!
Posted by gi1 at
10:11
│Comments(4)
2013年02月15日
【ルーレット】出撃予定2/16(土)
明日はいつも通り嵐山フィッシングエリアへ半日釣行です。
そしてまたもやルール改定です。
釣法、数をルーレットで決める。(1日釣行は2つ、半日かそれ以下は1つ及び数は1/2四捨五入とする)
なかなかギリギリの難易度設定っていうのは難しいですね。当分はやりながらルールを煮詰めて行く事になりそうです(・_・;
では本日も同僚N君の前でルーレット開始!まずは釣法!
3:フォレストスプーン
手持ちはチェイサーとMIUが多くて、PALとメビウスがちょこちょこって感じです。
続いて尾数!
Oh…
調子に乗った結果がこれですよ!
というわけで明日のお題は
フォレストスプーンで14尾
となりました。
巻きへの反応が鈍いと苦戦する予感ですが頑張ってまいります(o_o)
【現在の貯金】¥6,000
おまけ
前回コーヒーマッチのウイニングルアー 注※3抜けです(´・Д・)」
そしてまたもやルール改定です。
釣法、数をルーレットで決める。(1日釣行は2つ、半日かそれ以下は1つ
なかなかギリギリの難易度設定っていうのは難しいですね。当分はやりながらルールを煮詰めて行く事になりそうです(・_・;
では本日も同僚N君の前でルーレット開始!まずは釣法!
3:フォレストスプーン
手持ちはチェイサーとMIUが多くて、PALとメビウスがちょこちょこって感じです。
続いて尾数!
Oh…
調子に乗った結果がこれですよ!
というわけで明日のお題は
フォレストスプーンで14尾
となりました。
巻きへの反応が鈍いと苦戦する予感ですが頑張ってまいります(o_o)
【現在の貯金】¥6,000
おまけ
前回コーヒーマッチのウイニングルアー 注※3抜けです(´・Д・)」
Posted by gi1 at
18:30
│Comments(0)
2013年02月12日
【2/9(土)】嵐山フィッシングエリア その2
その1の続きです。
運命の放流が始まりました。
本日の状況+私の腕ではこの放流で勝負をつけれなければお題1は達成できそうにありません…
プリズムデザインバディマミィ2.5gオレ/金をキャストしてフリップを入れながら気持ち早めにリトリーブしますが…
ヤバイ…
まさかの反応無しです
少しづつレンジを下げて巻いてくるとカウント9でお触りバイトが…
カウント12で着底なのでボトム付近
ならばボトムからの巻き上げで
着底後軽くフリップを入れて巻き始めにぐい〜んという放流魚らしいアタリが
をを?
これは…
ポツポツではあるものの
いい感じじゃないですか
順調にリーチ!
ツモ!
お題1も達成!!
放流してくださってありがとうございます。放流魚さんも釣れてくださってありがとうございます
なんとかお題を達成できたのでディープカッパー3.5gオレ金ヤマメやMIU2.8g放流ファイヤーで数尾追加した所でランチにしました。
休憩場に向かいながら旧桟橋にいるU部長に声を掛けるとまだブラウンは2尾バラしただけで釣っていないとの事。
流石ブラウン芸人
こっちはブラウンの影も見てないですよ…
ところでみなさんは釣りでのランチに拘りはありますか?
私は中学生の頃、琵琶湖でバスフィッシングをしていた時に魔法瓶にお湯を入れて食べていたどん兵衛が思い出の味になっており、釣りの食事はカップ麺を必ず食べます。
美味しいカップ麺があったら教えてください(°_°)
流石にイカダ釣りの時は荷物が多いのでお弁当ですが
そんなこんなで釣り座に戻り縛りも解けたので色々試してみます。
そういえば縛り達成に必死で前回購入したすぬ太郎さんお手製ぶりぶりざえもんの存在を失念しておりました
エリアAに向かってキャストして巻いてみると
あれ?
これサスペンドなのか〜。見事なまでに水中で浮きもせず沈みもせず、サスペンドします。
流石ハンドメイド!
しばらくするとゴンッといいアタリがあり、巻き寄せますがネットをBエリア側に向けていた為、取るのに手間取りネット前イリュージョン!
なにやってるんだか
気を取り直してエリアAで粘ること数十分…
また乗った!そしてまたネットが逆向き!またネット前イリュージョン!
…学べよ自分
エリアの神様に見放されたのかその後はアタリが無くなってしまいました。
大好きな巻きスプーンで遊んでいるとインストラクター藤原さんがやってきてコーヒーマッチのお誘いがありました。
藤原さん、お隣の3人組さん(内お1人は前回のコーヒーマッチでご一緒したお方でした)、私の5人で勝負開始です!
今回の縛りはスプーン1尾、プラグ1尾の2本早掛け勝負です。
今回の作戦はスプーンでさっさと釣ってプラグで交通事故的なキャッチに期待しよう大作戦!
しかしそんな邪な作戦にエリアの神様がお怒りになられたのか全くスプーンで釣れず
インストラクター藤原さんがサクサクッと2尾掛けて1抜け!
その後もう1人の方も抜けられて
前回の方(クランクで3バラシされてました)
お隣の方(エグザでスプーンクリア済み)
私(ノーヒットノーキャッチ)
の3人になりました。
ここですぬ太郎さんのペレット撒きが!
午前中にま〜さんに教えて頂いた釣法&頂いたバベゼロ0.4g(タダで頂くのは気が引けたので手持ちのバベル1gと交換して頂きました。貴重なルアーをありがとうございます!)にて表層リフト&フォールで…
やっぱり上手く釣れない(・_・;
それでも表層をバシャバシャバジングで表層を意識させてからフォールさせるといいですよとのま〜さんのアドバイス通りに頑張ると
釣れた!
なんとかスプーンクリアです。まだお2人ともキャッチはされていません。
その後パニクラDRロデオコラボカラー、クリアーのストップ&ゴー大作戦でストップ中に…
ゴンッ
なんとか3抜けです( ´ ▽ ` )ノ
その後お2人ともヒットが無く時間切れでスプーンでエグザでキャッチしていたお隣の方が自動的に抜けて前回の方にあったかいコーヒーを頂きました
ご馳走様でした!
16時になり、 ぶりぶりざえもんでキャッチするべくひたすら投げまくりますが結局この日は2ヒットノーキャッチでした。完全に私の力不足ですな
しかしながらその名の通りぶりぶりと良いウォブリングです。途中すぬ太郎さんがやってきてキャストさせてくださいとの事でしたのでお貸しすると衝撃の一言が!
これ、サスペンドでしたっけ?
あなたが作ったんでしょうが!(笑
そんなこんなでぶりぶりざえもんの入魂は次回以降に延期です。
タイムアップとなりま〜さんやスタッフさんと雑談をして終了しました。
1日中お隣で釣りをしてくださったま〜さん、ありがとうございました。また色々教えてください!
本日の釣果 7:00〜17:15
30尾(内半分くらい?コーホー、でか鱒1尾)
【お題1】プリズムデザインスプーンで9尾:9/9達成!
【お題2】巻きスプーンで5尾:5/5達成!
2つともクリアで¥6,000貯金です
そして考えましたが
1.放流をからめると意外といける。
2.貯金の目標を設定したい。
と、いうわけで
尾数ルーレットは上限を15尾に設定。
目標はでっかくステラとします!
今後も宜しくお願い申し上げますm(._.)m
運命の放流が始まりました。
本日の状況+私の腕ではこの放流で勝負をつけれなければお題1は達成できそうにありません…
プリズムデザインバディマミィ2.5gオレ/金をキャストしてフリップを入れながら気持ち早めにリトリーブしますが…
ヤバイ…
まさかの反応無しです
少しづつレンジを下げて巻いてくるとカウント9でお触りバイトが…
カウント12で着底なのでボトム付近
ならばボトムからの巻き上げで
着底後軽くフリップを入れて巻き始めにぐい〜んという放流魚らしいアタリが
をを?
これは…
ポツポツではあるものの
いい感じじゃないですか
順調にリーチ!
ツモ!
お題1も達成!!
放流してくださってありがとうございます。放流魚さんも釣れてくださってありがとうございます
なんとかお題を達成できたのでディープカッパー3.5gオレ金ヤマメやMIU2.8g放流ファイヤーで数尾追加した所でランチにしました。
休憩場に向かいながら旧桟橋にいるU部長に声を掛けるとまだブラウンは2尾バラしただけで釣っていないとの事。
流石ブラウン芸人
こっちはブラウンの影も見てないですよ…
ところでみなさんは釣りでのランチに拘りはありますか?
私は中学生の頃、琵琶湖でバスフィッシングをしていた時に魔法瓶にお湯を入れて食べていたどん兵衛が思い出の味になっており、釣りの食事はカップ麺を必ず食べます。
美味しいカップ麺があったら教えてください(°_°)
流石にイカダ釣りの時は荷物が多いのでお弁当ですが
そんなこんなで釣り座に戻り縛りも解けたので色々試してみます。
そういえば縛り達成に必死で前回購入したすぬ太郎さんお手製ぶりぶりざえもんの存在を失念しておりました
エリアAに向かってキャストして巻いてみると
あれ?
これサスペンドなのか〜。見事なまでに水中で浮きもせず沈みもせず、サスペンドします。
流石ハンドメイド!
しばらくするとゴンッといいアタリがあり、巻き寄せますがネットをBエリア側に向けていた為、取るのに手間取りネット前イリュージョン!
なにやってるんだか
気を取り直してエリアAで粘ること数十分…
また乗った!そしてまたネットが逆向き!またネット前イリュージョン!
…学べよ自分
エリアの神様に見放されたのかその後はアタリが無くなってしまいました。
大好きな巻きスプーンで遊んでいるとインストラクター藤原さんがやってきてコーヒーマッチのお誘いがありました。
藤原さん、お隣の3人組さん(内お1人は前回のコーヒーマッチでご一緒したお方でした)、私の5人で勝負開始です!
今回の縛りはスプーン1尾、プラグ1尾の2本早掛け勝負です。
今回の作戦はスプーンでさっさと釣ってプラグで交通事故的なキャッチに期待しよう大作戦!
しかしそんな邪な作戦にエリアの神様がお怒りになられたのか全くスプーンで釣れず
インストラクター藤原さんがサクサクッと2尾掛けて1抜け!
その後もう1人の方も抜けられて
前回の方(クランクで3バラシされてました)
お隣の方(エグザでスプーンクリア済み)
私(ノーヒットノーキャッチ)
の3人になりました。
ここですぬ太郎さんのペレット撒きが!
午前中にま〜さんに教えて頂いた釣法&頂いたバベゼロ0.4g(タダで頂くのは気が引けたので手持ちのバベル1gと交換して頂きました。貴重なルアーをありがとうございます!)にて表層リフト&フォールで…
やっぱり上手く釣れない(・_・;
それでも表層をバシャバシャバジングで表層を意識させてからフォールさせるといいですよとのま〜さんのアドバイス通りに頑張ると
釣れた!
なんとかスプーンクリアです。まだお2人ともキャッチはされていません。
その後パニクラDRロデオコラボカラー、クリアーのストップ&ゴー大作戦でストップ中に…
ゴンッ
なんとか3抜けです( ´ ▽ ` )ノ
その後お2人ともヒットが無く時間切れでスプーンでエグザでキャッチしていたお隣の方が自動的に抜けて前回の方にあったかいコーヒーを頂きました
ご馳走様でした!
16時になり、 ぶりぶりざえもんでキャッチするべくひたすら投げまくりますが結局この日は2ヒットノーキャッチでした。完全に私の力不足ですな
しかしながらその名の通りぶりぶりと良いウォブリングです。途中すぬ太郎さんがやってきてキャストさせてくださいとの事でしたのでお貸しすると衝撃の一言が!
これ、サスペンドでしたっけ?
あなたが作ったんでしょうが!(笑
そんなこんなでぶりぶりざえもんの入魂は次回以降に延期です。
タイムアップとなりま〜さんやスタッフさんと雑談をして終了しました。
1日中お隣で釣りをしてくださったま〜さん、ありがとうございました。また色々教えてください!
本日の釣果 7:00〜17:15
30尾(内半分くらい?コーホー、でか鱒1尾)
【お題1】プリズムデザインスプーンで9尾:9/9達成!
【お題2】巻きスプーンで5尾:5/5達成!
2つともクリアで¥6,000貯金です
そして考えましたが
1.放流をからめると意外といける。
2.貯金の目標を設定したい。
と、いうわけで
尾数ルーレットは上限を15尾に設定。
目標はでっかくステラとします!
今後も宜しくお願い申し上げますm(._.)m
Posted by gi1 at
19:30
│Comments(6)
2013年02月11日
【2/9(土)】嵐山フィッシングエリア その1
2/9は予定通り嵐山フィッシングエリアに行ってきました。
6:40に到着すると前に車が3台、ポールポジションはブラウン芸人の上司U部長でした。
自作フェザージグのテストに来られたようです
後ろを振り返ると見覚えのある車が…
ま〜さんでした
とてもさわやかで落ち着いた大人な感じの紳士さんでした
挨拶をさせて頂いたりしているとスタッフの杉山さん一行が来られ、入場となりました。
所々積雪があり、私の4WDではあるものの重量2tの愛車で少々怖い思いをしながら安全運転で駐車場まで行くと大桟橋までバッチリ積もっていました
防寒対策をしっかりして受付で1日券を購入し大桟橋事務所寄り、ま〜さんのお隣に入らせて頂いて足元の除雪作業を行ってからの…実釣スタートです!
本日の縛りは
【お題1】
プリズムデザインスプーン で 9尾
【お題2】
巻きスプーン で 5尾
先ずはまだ薄暗いので最近集めているNOA2.1gグローを試してみますが異常無し
タナを変えながらやってみますがまるでアタリが無い為プリズムデザインリーフ1.4g青/銀で…
ファーストフィッシュ
中層からの表層巻き上げでした。意外と表層の活性が良いのか?前回同様コーホーが良い仕事してくれる予感です
しかし…
渋い
ボトムズル引きしている時に一瞬小石に引っかかるチョンッて感じのショートバイトがたまにあるくらいです
手を替え品を替えでやりながらレイブ3.5gグリ金ヤマメをボトムから巻き上げで
何とかキャッチするも完全にヒットパターンを掴めていません
その後もプリズムデザインを中心にローテーションしながら
ストライクダディ2.1g銀ピンクでなんとか
アタリが遠のいたので気分転換に濃密放流エリア(Bエリア)の反対側(Aエリア)へ王様印のスーパーディープカッパー3.5gオレ金ヤマメをボトムまで落としてからの巻き上げで
ゴンッ
こちらは大物がいるものの、濃密エリアより広く放流も濃密エリアから逃げだしたのがメインなのでルアーをあまり見ていないのでアタリは少ないですが素直な良いアタリがでてくれます
愛機レアニウムCI4+のドラグがいい感じに鳴りネットイン寸前で走られる事2回で
40cm手前くらいの元気なレインボーでした
テンションは上がったもののやはり状況に変わりは無く…
唯一の手掛かりAエリアボトムからの巻き上げで
ルパン1.8g野沢菜で追加したり
新戦力ジキルJr.1.1gに入魂×2してみたり
…あれ?
お題2達成です!
所要時間3時間半、予想より早く達成出来ました
これでお題1に残りの全力を傾ける事が出来ますね
しかしこの後悶絶…プリズムのみでローテーションしていきますがお魚さんから頂けるヒントはアタリが無いという事だけ
そこへお隣のま〜さんが元トーナメンターのお客さんからヒットパターンを伝授されてきたとの事!
その方法とは…
バベルで表層リフト&フォール
…ゑ?
それってペレット撒き時や春にやるもんでは?
確かにフォール中のアタリは多いですが…
すぐに実行されるま〜さんを見ていると…
1キャスト1キャッチの爆釣モード!
凄まじい破壊力です!
よくもまぁこんな極寒時にそんな釣法を試せるもんです…引き出しの多さに脱帽ですね。
真似してみようと手持ちのバベル1gにて見様見真似で頑張ってみますがま〜さんが使用しているバベゼロ0.4gとは沈下速度の違いや私が普段縦をやらないのでアタリがわからず沈黙
沈下速度を合わせる為に巻きフォールも試してみますが思い付きでできるはずもなく…
どうせ練習するならと思い手持ちのプリズムデザインバディ0.5gをインストラクター藤原さんのアドバイスでフロントフックにして頑張ります。
さっきより反応は良いですね。たまに表層まで食いに上がってくるのが見えます。
何度かリフト&フォールしていると
なんとか1尾追加
自分でも驚くほどにアタリがわかりませんでした。
巻きスプーンは基本的にラインに出るアタリは張る、弛む、横に走るの3つなのですがま〜さん曰く止まるアタリが縦では多いとの事。
何となくわかるんですが空振りばかりでした
お隣のま〜さんはこの30分ほどで恐らく30〜40尾くらいは追加されていたと思います
そうこうしていると放流開始の放送が
ここで前回のように放流狩りを失敗するとお題1は正にミッションインポッシブルです。
プリズムデザインバディマミィ2.5gオレ/金にチェンジして…いざ!
その2へ続きます。
11:30時点の釣果
10尾(コーホー6尾くらい?と40cm手前のでか鱒1尾)
【お題1】プリズムデザインスプーン 9尾→3/9
【お題2】巻きスプーン 5尾→5/5 達成済み
Posted by gi1 at
10:55
│Comments(4)
2013年02月08日
【ルーレット】本日は東京へ出張
新幹線の中からこんにちは
本日は仕事へ東京への日帰り出張です。
京都生まれ京都育ち京都在住の私は関東方面へ年2〜3回出張で訪れるのですが未だに電車がチンプンカンプンです
ちょっと遠いくらいなら車で移動しちゃう方が気楽なのでそもそも電車に乗る機会も滅多に無いのですが
さてさて明日2/9は予定通り嵐山フィッシングエリアに出撃します。
というわけで縛りルーレットスタート
お題1:釣法
5:プリズムデザインスプーン
手持ちのスプーンでは数が1番多いスプーンですね
お題1:尾数
9尾
多い球数の多さでなんとかしますか
続きまして
お題2:釣法
1:巻きスプーン
寒さでボトムにへばりつかれると厳しいですが問題は数ですね
お題2:尾数
5尾
何とかなりそうな数で安心しました
尚、ルーレットは同僚N君の前で回しているので不正はございません(笑
そして、ルール改正のご提案を頂きました。お題未達時ペナルティー無しはヌルいとの事です
と、いうわけでお題未達時はタックル貯金が-¥1,000とします
タックル貯金がマイナスにならない様に頑張らなくては
Posted by gi1 at
08:28
│Comments(2)
2013年02月04日
【2/2】嵐山フィッシングエリア
今回も嵐山フィッシングエリアに行ってまいりました。8:30に到着し、朝イチと昼から予定がある為5時間券を購入していざ釣り場へ!
人が多い!
大桟橋は入れそうもないので旧桟橋の土管側に入ります。
まずは最近のパイロットルアーになっているMIU2.2g白/銀で…異常無し!(断言)
ならばボトムという事でペンタ3.2gピンクにチェンジしてデジデジしていると
ファーストフィッシュGETです。
周りを見渡すと巻きでもコンスタントに釣っている方がいます。
ということでNOA2.1gグローに変更して中層を巻いてくると…
中層からの巻き上げがいい感じですね
その後カラシに変更して
いい感じに
連チャンしてくれました♪
アタリが遠のくとフリップを入れてやれば喰ってくれます。
巻きは殆どコーホーですね。レインボーはボトムでしょうか?しかし巻きスプーン大好き人間には有難い魚種ですね!
プリズムデザインファットバディ2.5g深緑ですが塗装が剥げてパートリッジみたいになっています。(MAX田中さんが剥げたスプーンもよく釣れる事に気付いて考案されたカラーがパートリッジの原点らしいですね)
アタリが遠のいたのでクランクを投入します
前回NKCのウィニングルアーザンムDRSPクリアーで
すっかり主力ルアーです。ムカイさんのクランクは本当によく釣れますね。
パニクラDRブタモモでも♪
11:30になって放流が始まりました。
残り時間1時間でここまでジャスト20匹、上手くいけば30いけるかな?なんて考えていましたが…
あれ?
全く釣れません
MIU2.2g放流ファイアー、ハイバースト2.4g赤/金、プリズムデザイン2.5gオレ/金、色々試してみますが…
ダメ!
大桟橋は竿が曲がっていますが旧桟橋はあまり…3軒隣の方が曲がってるだけですね。結局腕か
戦意喪失してペンタ3.2g黒/ピンクでボトムデジデジにて反応有り!
小さいアタリであわせられないのでデジ巻き中に小さいアタリが出たらそこからズル引きに切り替える戦法で
良いアタリになった!
あがり鱒!
本日の釣果 8:30〜12:30
合計22匹(コーホー半分くらい?でか鱒0尾)
巻き物に反応があり、大変楽しい思いができました
防寒を着ていると陽が差し込んだ時は暑いくらいで雨も降らず、良い釣り日和でした。スプーンは比較的大きめのナチュラルカラーに好反応で、中層付近での巻き上げが釣果の殆どだった気がします。
帰りに事務所でスタッフさんと談笑しているとこんなルアーが目に入ってきました
ここ嵐山のスタッフでありルアービルダーのすぬ太郎さんのハンドメイドルアー『ぶりぶりざえもん』(BBZ)です。リップの長いのはDR、短いのはSRだそうです。
昔製作中のBBZをテストされている時に見かけて、キビキビした動きの良いルアーだなと思っていたのですが見てみると値札が貼ってあるじゃないですか!
というわけで2つとも購入です。
嵐山を知り尽くした方のハンドメイドルアーが釣れない訳が無い!
次回は2/9(土)またしても嵐山フィッシングエリアかなぁ。
こいつで爆釣間違い無しですね
縛りのルーレットもしなくては…
人が多い!
大桟橋は入れそうもないので旧桟橋の土管側に入ります。
まずは最近のパイロットルアーになっているMIU2.2g白/銀で…異常無し!(断言)
ならばボトムという事でペンタ3.2gピンクにチェンジしてデジデジしていると
ファーストフィッシュGETです。
周りを見渡すと巻きでもコンスタントに釣っている方がいます。
ということでNOA2.1gグローに変更して中層を巻いてくると…
中層からの巻き上げがいい感じですね
その後カラシに変更して
いい感じに
連チャンしてくれました♪
アタリが遠のくとフリップを入れてやれば喰ってくれます。
巻きは殆どコーホーですね。レインボーはボトムでしょうか?しかし巻きスプーン大好き人間には有難い魚種ですね!
プリズムデザインファットバディ2.5g深緑ですが塗装が剥げてパートリッジみたいになっています。(MAX田中さんが剥げたスプーンもよく釣れる事に気付いて考案されたカラーがパートリッジの原点らしいですね)
アタリが遠のいたのでクランクを投入します
前回NKCのウィニングルアーザンムDRSPクリアーで
すっかり主力ルアーです。ムカイさんのクランクは本当によく釣れますね。
パニクラDRブタモモでも♪
11:30になって放流が始まりました。
残り時間1時間でここまでジャスト20匹、上手くいけば30いけるかな?なんて考えていましたが…
あれ?
全く釣れません
MIU2.2g放流ファイアー、ハイバースト2.4g赤/金、プリズムデザイン2.5gオレ/金、色々試してみますが…
ダメ!
大桟橋は竿が曲がっていますが旧桟橋はあまり…3軒隣の方が曲がってるだけですね。結局腕か
戦意喪失してペンタ3.2g黒/ピンクでボトムデジデジにて反応有り!
小さいアタリであわせられないのでデジ巻き中に小さいアタリが出たらそこからズル引きに切り替える戦法で
良いアタリになった!
あがり鱒!
本日の釣果 8:30〜12:30
合計22匹(コーホー半分くらい?でか鱒0尾)
巻き物に反応があり、大変楽しい思いができました
防寒を着ていると陽が差し込んだ時は暑いくらいで雨も降らず、良い釣り日和でした。スプーンは比較的大きめのナチュラルカラーに好反応で、中層付近での巻き上げが釣果の殆どだった気がします。
帰りに事務所でスタッフさんと談笑しているとこんなルアーが目に入ってきました
ここ嵐山のスタッフでありルアービルダーのすぬ太郎さんのハンドメイドルアー『ぶりぶりざえもん』(BBZ)です。リップの長いのはDR、短いのはSRだそうです。
昔製作中のBBZをテストされている時に見かけて、キビキビした動きの良いルアーだなと思っていたのですが見てみると値札が貼ってあるじゃないですか!
というわけで2つとも購入です。
嵐山を知り尽くした方のハンドメイドルアーが釣れない訳が無い!
次回は2/9(土)またしても嵐山フィッシングエリアかなぁ。
こいつで爆釣間違い無しですね
縛りのルーレットもしなくては…
Posted by gi1 at
21:32
│Comments(2)